トレンド

格安スマホにも短所あり 大手キャリアのまま料金を抑える選択肢も

格安スマホもメリットばかりではない?

格安スマホもメリットばかりではない?

 通信費がバカにならない携帯電話。家族4人で1台ずつ使ったら、月々の支払いが数万円に達することも。日本の携帯電話料金は先進国平均の2倍ほどもあり、携帯電話会社の競争が進めば、もっと安くなるという。そんな中、注目を集めているのが「格安スマホ」だ。

 格安スマホとは、料金の安い「SIMカード(スマホ本体に差し込む契約情報が入ったカード)」を使ったスマホのこと。楽天モバイルやマイネオ(mineo)などの「格安スマホ会社」からSIMカードを購入し、所有しているiPhoneやアンドロイドなどのスマホ本体に挿入して使う。大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクの3社)より圧倒的に料金が安いのがメリットだ。

 携帯電話を格安スマホに換えれば、月3000~4000円、4人家族全員が換えれば1万円強は節約できるという。安さが魅力の格安スマホだが、その一方でデメリットもある。携帯電話に詳しいライターの佐野正弘さんが指摘する。

「まず、格安スマホに換えたら、キャリアが提供しているメールが使えなくなります。大手キャリアでは、多くのニーズに応えるため、長時間の通話かけ放題サービスが充実していますが、格安スマホには少ない。長時間電話する人は向いていません。また、大手キャリアの回線を借りているため、アクセスが集中する昼と夕方は、通信速度が低下しやすいというデメリットもあります」

 だが、遅くなるのはデータ通信の話で、音声通話がつながらないということはない。通信可能エリアも大手キャリアと全く同じだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。