トレンド

手っ取り早く酔える「ストロング缶」の沼 「ロング2缶で世界が変わる」

ストロング系チューハイは、スーパー・コンビニの定番商品となっている

ストロング系チューハイは、スーパー・コンビニの定番商品となっている

 まだまだ暑い日が続いている。ビールやハイボールもいいが、なかには缶に入ったストロング系チューハイが欠かせないという人も少なくないだろう。

 その魅力は、何といっても“コスパ”の良さ。アルコール度数9%以上でありながら350ml缶1本で百数十円とあって、安く手っ取り早く酔えてしまう。だが、“副作用”ともいえるその闇は想像上に深い。実態を知るべく、愛飲者にどんなシーンで飲むかを聞いた。

 30代の男性会社員・Aさんがストロング缶にハマったきっかけは、残業続きの生活でたまったストレスの解消だったと話す。

「当時は仕事終わりのロング缶の1杯が本当に幸せで、家の近所のコンビニで必ず買って帰っていました。我慢できなくて会社帰りにコンビニに飛び込むことも。忙しくて家と会社の往復だけの日々のなか、いい気分転換になっていました」(Aさん)

 そんなAさんは、もともとソーシャルゲームにハマっていて、ゲームを有利に進めるためにアイテムやキャラクターに課金するガチャを月1万円ほどつぎ込んでいた。この課金額が、ストロング缶と組み合わさったことで一変した。

「ガチャを回しながらロング缶を2~3缶飲むと、世界が変わります。泥酔してハイになってから回すので、どんな結果でも楽しくなってしまうのです。好きな女性キャラクターを引き当てたときは、深夜でも叫びだしてしまうほど。

 ガチャは連打するとスキップできて、あっという間に終わるんですが、1万円札が1枚、2枚、3枚と溶けていく、そんな破滅に向かっている感覚が本当にヤバい。病みつきになってしまいました。ダメ押しは翌朝、Appleからのメールで知る課金額。一晩で15万円使っていたときもありました」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。