ビジネス

「アニメで町おこし」、熱意が空回りして批判や炎上のケースも

『のうりん』のキャラクターを町おこしに採用してきた美濃加茂市のポスター

『のうりん』のキャラクターを町おこしに採用してきた美濃加茂市のポスター

 地方都市の地域活性化策、最新の潮流は「アニメ」の活用だ。『ガールズ&パンツァー』の舞台である茨城県大洗町では、2012年の放送開始前には年間300万人だった観光客が放送を機に400万人を突破、テレビ放送終了から5年経った2018年も453万人(県内観光客動態調査)を維持している。

『らき☆すた』(2007年放送)の舞台の1つになった鷲宮(わしのみや)神社(埼玉・久喜市)の初詣客(1月1~3日)は放送前の2007年に13万人だったが、放送3年後の2010年には3倍以上となる45万人を超え、その後も47万人台で推移している(2017年5月公表の日本政策投資銀行のレポート)。

 だが、こうした「アニメで町おこし」の取り組みも、地元の熱意が空回りした挙げ句、批判を浴びることがある。

 地元の農業高校を舞台にしたラブコメディ『のうりん』(2014年放送)のキャラクターを町おこしに採用してきた岐阜県美濃加茂市が“炎上”したのは2015年11月のことだ。

 市の飲食店などを巡るスタンプラリーの告知ポスターを地元の観光協会がツイッターに投稿すると、女性キャラクターの大きく開いた襟元と豊満なバストが強調された絵柄に「セクハラ」「不愉快だ」という批判が相次ぎ、ポスターの回収とデザイン変更に追い込まれた。市産業振興課の担当者はこう話す。

「当市はこれといって観光施設がないので、作品とのコラボは手探りで始めたものです。上映会を開いたこともあるのですが、その際にはちょっと過激なシーンがあっても特段の異論は出ませんでした。ご批判をいただいたのは何種類か用意したポスターのうちの1つですし、実際に貼ったのは10枚程度。しかも、貼った際に炎上しただけでなく、剥がす時も『どうして外すのか』とご批判があった。回収以降は、コラボのお話は具体的にはありません」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。