ビジネス

トイレ紙に行列して買い占めた人への恨み節「1か月買えなかった…」

棚からトイレットペーパーが消えたのはオイルショック以来か(時事通信フォト)

棚からトイレットペーパーが消えたのはオイルショック以来か(時事通信フォト)

 新型コロナウイルスの感染拡大でマスクやトイレットペーパー、アルコール消毒液などが品薄になり、買い占め問題が噴出したが、“第2波”が来た時も、同じことが起こるかもしれない。

 流通ジャーナリストの渡辺広明氏が解説する。

「コロナ禍の初期段階では、正確な情報をキャッチできない人がパニックを起こし、店頭から商品が消えてしまった。実際に品薄かどうかは関係ありません。“誤った情報”に不安を煽られてしまう人がいる限り、また買い占め騒動は起きる可能性がある」

 買い占めに走ってしまった、50代男性がこう明かす。

「“原料が輸入できないらしいから、トイレットペーパーが品切れになるかも”と聞くと、デマだと言われても不安になる。実際、あのときも買い溜めの流れに乗っかったことによって、売り切れのときに不自由せずに済んだ」

 これに対して恨み節なのが、“デマに乗らなかった人”だ。

「テレビのニュースでは、再三『買い占めに走らなければ、品切れになることはないから、必要なぶんだけ購入を』と報じていたのに……。

 朝早くからドラッグストアに並んだり、何店舗も回って買い占めている人を見て“なんてバカな暇人なんだ”と思っていたけど、売り切れから1か月近くトイレットペーパーが買えず、結局こちらが肝を冷やすハメになった」(30代男性)

 いちばんの問題は“デマを信じた人のほうが得をする”という構図が生まれてしまったことだろう。冷静に行動した人がバカをみるという社会のままでは「第2波」に安心して備えることはできない。

 デマの流布をどう食い止めるのか、何かの罰則を設けるなどの方策が可能なのか。検討は急務だろう。

※週刊ポスト2020年7月3日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。