ライフ

コロナでキャンディ市場縮小 「飴離れ」した人はなぜ舐めなくなった?

気づけば飴を舐める機会が減っている?(イメージ)

気づけば飴を舐める機会が減っている?(イメージ)

 コロナ禍、生活に身近な存在である飴の消費が落ち込んでいる。キャンディ業界大手カンロが8月6日に発表した2020年度上半期(1~6月)の売上高は、前期比5.4%減の111億5200万円。営業利益は31.1%減の3億4400万円だった。キャンディ市場全体も3月以降減少に転じ、前年比 7.5%減の390億円に縮小傾向にあるという。

 コロナに伴い通勤・通学時の喫食シーンが減少したことに加え、マスク着用によるのど飴需要の減少、インバウンド需要の減少などが背景として考えられ、同社は「巣ごもり需要は、キャンディ市場への追い風とはなっていない」との見方を示している。“飴離れ”をしている人たちの声を聞いた。

 20代の女性会社員・Aさんは、朝はいつも飴を舐めながら出勤していたという。だが、在宅勤務で“ルーティーン”は一変した。

「私は、朝はギリギリまで寝ていたいタイプ。朝食は食べず、エネルギーとして飴を舐めながら通勤するのが日課でした。在宅勤務になってからは、時間に余裕が出てきたので、簡単なものを作るようになりました」(Aさん)

 30代の女性会社員・Bさんも、在宅勤務になってから飴を舐めなくなったという。

「飴は、職場の共有スペースに常時ストックがありました。気分転換や、作業中に口がさみしいから舐めている状態だったと思います。飴って、基本的に“ながら”で舐めるものじゃないですか。ガッツリ休憩をとるほどじゃないけど……という時に、仕事しながら、運転しながら、みたいな。でも、在宅勤務だと、自分の好きなときに休憩できる。ガムとともに、飴もすっかり口にしなくなりました」

 新型コロナ感染拡大以降、マスクの着用が新しい日常になった。30代の男性会社員・Cさんは、マスク着用で明らかに飴を舐める機会が減ったと話す。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。