ビジネス

野村證券の投資情報部長が超強気 1997年大相場の再来か

 景気が手堅く低金利だと、市場の期待が高まって株が買われやすい。実際、20年前も好景気と低金利の共存で米国株は一時の停滞の後、上昇が続いた。

「基本的に経済の構造上、日本経済はアメリカに引っ張られます。いま、米国経済の状況が良い。それに倣って、今後は日本株が上昇すると考えています」(同前)

【3】1997年「IT革命」、2017年「AI革命」

 1995年の「ウィンドウズ95」発売以降、世界中にパソコンとインターネットが普及してIT(情報技術)革命が起こり、世にITバブルが到来した。当時のIT株は、「テンバガー」どころではなかったと、マーケットバンク代表の岡山憲史氏は話す。

「1997年に上場したヤフー株は初値200万円が2年後に6億円になり、ソフトバンクの株価も100倍以上になった。ITの黎明期に先見性のあった投資家は、大きな果実を手にした」

 現在はテクノロジーがさらに進化し、AI(人工知能)の研究が進む。将来的には自動運転車や介護ロボットなど、「AI革命」に関連する市場が急拡大すると予測される。

「AI革命は新しい産業を生むだけでなく、既存の産業を活性化するため、内需企業も潤います。人件費などのコストを抑え、生産性を上げて、小売業などの企業収益を向上させるメリットもある。いまの低金利の状況では、AIやビッグデータを利用する分野への投資がさらに進むと考えられます」(前出・竜沢氏)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。