スワッパー・ハギのFXけもの道
2017年7月14日 19:00
トルコリラ投資をはじめて、丸2年が経った。結果は、マイナス-385608円。45.13円で買ったトルコリラは、現在31円台。10円以上下がってしまったわけだが、なんとか強制ロスカットは免れている。
これもひとえにスワップポイントのおかげだ。トルコリラの金利は8%。トルコリラを1万通貨買っておけば、1日90円程度のスワップポイントが入ってくる。おれは7万通貨買っていたので、2年間で40万円以上スワップポイントを得ることができた。
トルコリラの下げっぷりは予想以上だったが、やっぱりスワップってスゲーな、と再認識。まぁ、今回の投資をトータルで見れば、負けていることには変わりないが。
丸2年たったことだし、いったんポジションを決済して、口座を整理することにした。レバレッジも時々3倍を超えるようになっちまったしな……
これまでの反省を活かして、「レバレッジ2倍以下」でトルコリラ投資を再スタートすることに決めた。現在の資金に10万ちょいプラスし、100万円でキリよくリフレッシュスタートだ。
取引口座はもちろんセントラル短資FXの『FXダイレクトプラス』。FXダイレクトプラスは6月26日にトルコリラ/円の取引コストが大幅に下がり、必要証拠金も10%から4%に引き下げとなった。
スワップポイントの高さも業界トップクラスのまま。ますます有利にトルコリラの取引ができるってわけだ!
さっそく今週11日、トルコリラが31.54円のとき、6万トルコリラを買った。なぜ6万かといえば、レバレッジを2倍以下にキープするためだ。
レバレッジは、取引金額に対する取引資金の倍率を計算することで算出できる。取引金額はトルコリラ31.54円×6万=1892400円、投資資金は100万円だから、1892400円÷1000000円=1.8924、レバレッジは約1.9倍という計算だ。
FXダイレクトプラス口座なら、現在のレバレッジが自動計算されて表示されるのでわかりやすい。
1日に得られるトルコリラのスワップポイントは、1万通貨あたり90円で計算すると、90円×6=540円。ランチ代くらいにはなる。
さっそく土日分のスワップ先払い含めて、2844円のスワップポイントがついた。FXダイレクトプラスなら、ポジションを決済せずともスワップポイントだけを引き出すことができるので、まとまったスワップポイントをお小遣いとして引き出すのもアリだ(最低10000円以上から引き出し可能)。
今度こそ、プラスで終わらせたい。まぁ、やることは今までとだいたい一緒だ。レバレッジ2倍以下のルールを守って、ひたすらスワップを貯めるのみ。歴史的安値の今こそ、トルコリラ投資を始める絶好のタイミングであると、おれは信じている。
今週からリスタート!
【スワッパー・ハギ 今週の戦績 7/14(金)】
◆自己資金
1000000円
◆時価
1016104円(+16104円)
◆ポジション
トルコリラ/円 平均31.54円で60000保有
◆レバレッジ
1.89倍
◆スワップ累計
2844円
スワッパー・ハギはセントラル短資FXのFXダイレクトプラス口座を利用中。トルコリラのスワップポイントは業界最高水準。毎日自動的にスワップポイントが口座に加算される。
100年以上の歴史を持つセントラル短資グループなら長期投資も安心。スワッパー必須の口座だ。今なら最大20000円キャッシュバック中!太っ腹だぜ。
【PROFILE】スワッパー・ハギ:弱小出版社に勤めるデンジャラスライオン。FX歴12年。トルコリラ/円のレバレッジ2倍以下運用で真の護身を知らしめたい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。