FiscoNews
2017年7月24日 11:08
11時00分現在の日経平均株価は19929.74円(前週末比170.01円安)で推移している。21日の米国市場でNYダウは31ドル安となった。ゼネラル・エレクトリック(GE)の決算が嫌気されたほか、原油価格の下落や国債利回りの低下も響いた。為替市場では米国の政権運営に対する懸念から円相場が強含み、本日の日経平均はこうした流れを受けて126円安からスタートした。朝方に1ドル=110円台後半まで円高が進んだこともあり、寄り付き後の日経平均は一時19901.88円(同197.87円安)まで下落する場面があった。
個別では、任天堂<7974>や花王<4452>、出光興産<5019>が2%超下落している。花王は上期の業績観測が報じられたが、市場予想水準であり材料出尽くし感が広がったようだ。東製鉄<5423>も好決算ながら5%を超える下落。その他、三菱UFJ<8306>、トヨタ自<7203>、みずほ<8411>、三井住友<8316>、ソニー<6758>などがさえない。また、KIMOTO<7908>、千趣会<8165>、U−NEXT<9418>などが東証1部下落率上位となっている。一方、ソフトバンクG<9984>、レナウン<3606>、安川電<6506>、東芝<6502>などが小じっかり。KLab<3656>は新作ゲーム事前登録者の順調な増加で買われており、ゲーム株の一角に物色が向かっている。また、エンプラス<6961>、北の達人<2930>、安藤ハザマ<1719>などが東証1部上昇率上位となっている。
(株式アナリスト 小林大純)
<HK>
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
© Shogakukan Inc. 2018 . All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。