暮らしのマネー
2020年3月11日 7:00
当たりがその場でわかるのが魅力のスクラッチくじ。今回は、そんなスクラッチくじに関する様々な疑問にお答えしよう。
■10枚セットで買えば、必ず末等が当たるのか?
200円のスクラッチでは、袋入りの10枚セットに末等の200円が1枚入っている。また、300円のスクラッチには末等の300円が2枚入っている。ただ、年末年始に発売された100円スクラッチのように、末等が入っていなかったり、2枚以上入っている場合もあり、一概には言えない。
■くじ券右下の「けずらないでください」という部分をけずったらどうなるのか?
その部分には事務処理に必要な情報が印刷されている。けずったせいで当せんが取り消されることはないが、指定された箇所だけをけずるようにしたい。
■破れたり、けずりすぎて図柄が判別できなくなるなど、くじ券を損傷した場合、どうなるのか?
売り場や受託銀行に持っていけば対処してくれるので、あきらめて捨てないこと!
ほかにも不明点があれば、売り場の係員に気軽に聞いてみるといいだろう。意外な発見があるかもしれない。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。