キャリア

大学をどう選ぶか? 早大卒で商社勤務の30代女性が今になって後悔するワケ

いまや「学歴」より「学習歴」が重視される時代に(イメージ)

いまや「学歴」より「学習歴」が重視される時代に(イメージ)

「入るのは大変だが出るのは簡単」といわれる日本の大学。だが、入った後に安心して勉学を怠ると、後でしっぺ返しがくる。早稲田大学商学部卒の唐沢敦子さん(32才・仮名)が唇を噛む。

「高2から予備校に通って、一般入試で念願の早稲田に合格しました。“部活も遊びもせず頑張ったから”と、大学の4年間はバイトとサークルに明け暮れ、ほとんど勉強しませんでした。

 就職は“早稲田ブランド”で大手商社に簡単に決まりましたが、中堅どころの年齢になったいま、私は“使えない社員”。ミスをするたびに『早稲田なのに』となじられます。地方大卒の後輩の方がずっと優秀で、英語も堪能。4年もの時間と学費どころか、受験のために犠牲にした高校での2年間や予備校代までドブに捨てたと後悔しています」

 東大、京大、早慶上智、GMARCHなどブランド大学の看板はいまも神通力を持っており、「東大枠」「早稲田枠」がある企業も少なくない。だが、学歴至上主義は廃れており、10年ほど前から、エントリーシートに大学名を書かせない企業が増えている。大学入試制度に詳しい「大学通信」の安田賢治さんが語る。

「昔のような“大学なんてほとんど行かずに卒業した”とうそぶくモラトリアム学生はすでに絶滅しました。ただし、最近はきっちり授業に出ているのに成績が悪い学生も多い。授業に出ることが目的になっていて、自ら学ぶという意識が低い」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。