FiscoNews
2022年6月24日 6:32
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;30677.36;+194.23
Nasdaq;11232.19;+179.11
CME225;26195;+75(大証比)
[NY市場データ]
23日のNY市場は上昇。ダウ平均は194.23ドル高の30677.36ドル、ナスダックは179.11ポイント高の11232.19で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の高インフレへの対応を最優先する姿勢を好感した買いに寄り付き後、上昇。6月製造業PMIの悪化を受けて一時下落に転じる局面もあったが議長が景気後退は必然ではないと言及したため安心感が広がり上昇に転じた。また、金利の低下を受けたハイテクの買いが相場を支え、主要株式指数は引けにかけて上げ幅を拡大。セクター別では、耐久消費財・アパレル、家庭・パーソナル用品が上昇した一方で、エネルギーが下落した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円高の26195円。ADRの日本株はソニーG<6758>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、HOYA<7741>、富士フイルム<4901>が堅調。半面、ファナック<6954>、三井住友<8316>、富士通<6702>が冴えないなど、対東証比較(1ドル134.94円換算)で高安まちまち。
<FA>
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。