FiscoNews
2022年7月28日 12:55
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;27781.25;+65.50TOPIX;1945.56;-0.19
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比65.50円高の27781.25円と、前引け(27804.21円)から上げ幅を縮めて始まった。ランチタイム中の225先物は27730円~27780円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=135.20-30円と午前9時頃から80銭ほど円高・ドル安水準。アジア市況では上海総合指数が堅調な一方、香港ハンセン指数がもみ合いの末に下落に転じてきている。ハンセン指数が下落に転じていることに加え、朝方に急速に進行し一時一服していた円高・ドル安が再び進んでいることなどから、後場の日経平均は上げ幅を縮めてスタート。米連邦公開市場委員会(FOMC)直後は上昇した昨日の米株市場が、今晩以降も上昇基調を維持できるのか、またアップルやアマゾン・ドット・コムの企業決算を確認したいとの思惑もあり、短期筋の利益確定売りを誘っているもよう。一方、日経平均は前日終値近辺では下げ渋っている。
セクターでは電気・ガス、鉱業、サービスが上昇率上位となっている一方、保険、輸送用機器、ガラス・土石が下落率上位となっている。東証プライム市場の売買代金上位では三菱自<7211>、エムスリー<2413>が急伸し、信越化<4063>、リクルートHD<6098>、ファナック<6954>、メルカリ<4385>、INPEX<1605>、ZHD<4689>が大きく上昇。一方、サイバー<4751>が急落し、トヨタ自<7203>、ダブル・スコープ<6619>、アドバンテスト<6857>が下落。ソフトバンクG<9984>、キーエンス<6861>、ソニーG<6758>も軟調。
<CS>
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。