“橋本之克”の検索結果
21件中 1ページ目
新着順

衣食住すべてが充実した無料の最高級ホテル 「永久に出られない」と言われたら?
「私には貯金の習慣がない」と公言してきた『女性セブン』の名物記者・オバ記者こと野原広子さん(65才)。とかく50~60代の女性は、夫の定年退職や親の介護などでお金が入り用となって苦労するが、野原氏は「まと…
2022.10.04 16:00
女性セブン

貯金ゼロで楽しく生きる65才を行動経済学で分析「成功体験が生存本能を長らえさせる」
「私には貯金の習慣がない」と公言してきた『女性セブン』の名物記者・オバ記者こと野原広子さん(65才)。とかく50~60代の女性は、夫の定年退職や親の介護などでお金が入り用となって苦労するが、野原氏は「まと…
2022.10.02 19:00
女性セブン

行動経済学でひもとく“お金の哲学”「目の前の現金」と「先々の得」どちらを選ぶべきか
「私には貯金の習慣がない」と公言してきた『女性セブン』の名物記者・オバ記者こと野原広子さん(65才)。とかく50~60代の女性は、夫の定年退職や親の介護などでお金が入り用となって苦労するが、野原氏は「まと…
2022.10.01 15:00
女性セブン

保育所のお迎え「遅刻したら500円」と制度変更した結果、起こったこと
人の行動は、必ずしも合理的にはいかないもの。そんな人間のありのままの姿に焦点を当て、人々の行動心理から経済活動を捉えたものが「行動経済学」だ。行動経済学に詳しいマーケティング&ブランディングディレ…
2022.05.02 19:00
女性セブン

ネット広告やCMで駆使される“売るための手法”「ザイオンス効果」「参照点ずらし」
テレビやネット、街中などで、しつこいくらいにCMや広告をうっとうしく思っている人もいるかもしれない。しかし実はこれは、人々の行動心理から経済活動を捉えた「行動経済学」に基づくと、効果的なものなのだと…
2022.04.26 19:00
女性セブン

1万円分の買い物券を使う前に期限切れ… 楽観的予測に「計画錯誤」の落とし穴
使っていないサブスクリプションの解約を忘れていたり、怪しげなオークションでエメラルドの偽物をつかまされたり、貯金がまったくできなかったり……お金にまつわる残念なエピソードが続く“オバ記者”こと女性セブ…
2022.04.22 19:00
女性セブン

ネットショッピング「カートに入れたまま放置」がムダ遣い回避につながるワケ
お金を使う時、知らず知らずのうちに人にはさまざまな“心理”が働いているという。例えばネットショッピングやキャッシュレス決済。便利でポイントやクーポンなどのお得なキャンペーンも豊富なため、ついついネッ…
2022.04.21 19:00
女性セブン

「貯金できない理由はこれだったか…」正しい行動を阻害する「4つのバイアス」
人間の行動は必ずしも合理的ではない。人は誰しも先入観や思い込みゆえ、正しくない行動をしてしまうことがある。伝統的な経済学ではうまく説明できなかった社会現象や経済行動を、人間行動の観察や実験を通して…
2022.03.21 16:00
女性セブン

ギャンブルで負けたお金を取り戻すのはなぜ難しいのか やめられなくなる心理
人間の行動は必ずしも合理的ではない。人は誰しも先入観や思い込みゆえ、正しくない行動をしてしまうことがある。伝統的な経済学ではうまく説明できなかった社会現象や経済行動を、人間行動の観察や実験を通して…
2022.03.18 19:00
女性セブン

食べ放題で「元を取りたい」と思う心理 “サンクコスト効果”が失敗を招く
人間の行動は必ずしも合理的ではない。人は誰しも先入観や思い込みゆえ、正しくない行動をしてしまうことがある。伝統的な経済学ではうまく説明できなかった社会現象や経済行動を、人間行動の観察や実験を通して…
2022.03.17 19:00
女性セブン

それは“アンカリング効果”。70円のペットボトルの水を安いと感じるカラクリ
人間の行動は必ずしも合理的ではない。人は誰しも先入観や思い込みゆえ、正しくない行動をしてしまうことがある。伝統的な経済学ではうまく説明できなかった社会現象や経済行動を、人間行動の観察や実験を通して…
2022.03.16 19:00
女性セブン

「月収の2割を貯金」は難しいが「8割で生活」ならできそうと感じる心理
お金に関する行動には、さまざまな“心理”が働いているという。行動経済学に詳しいマーケティング&ブランディングディレクターの橋本之克さんが、貯金の習慣がないという女性セブンの名物ライター「オバ記者」こ…
2022.02.26 15:00
女性セブン

「10%ポイント還元」と「10%割引」 どちらが得かははっきりしている
買い物をする際や、節約、貯金をする際には、さまざまな心理が働いているという。たとえば、ポイント還元と割引。同じ数字だった場合、どちらをお得と感じるだろうか? 行動経済学に詳しいマーケティング&ブラ…
2022.02.25 16:00
女性セブン

「高級チョコ半額以下」より「定価100円チョコ100円引き」に群がる心理
女性セブンの名物ライター「オバ記者」こと野原広子さん(64才)には貯金の習慣がなく、80万円以上の貯金をしたことがない。そんな野原さんに、行動経済学に詳しいマーケティング&ブランディングディレクターの…
2022.02.23 16:00
女性セブン

どちらも「700円引き」 得する金額は同じでも値段によって行動が変わるワケ
女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さん(64才)には貯金の習慣がなく、80万円以上の貯金をしたことがない。いわく、「無駄使いしているつもりはない。気がつくとお金は出て行ってしまう」。財布か…
2022.02.19 15:00
女性セブン

「松・竹・梅」「特上・上・並」で真ん中を選ぶ人は損をしている?
50才のときに貯金ゼロ状態を経験した女性セブンの名物記者「オバ記者」こと野原広子さん。「松・竹・梅」の選択肢があると、つい見栄を張ってしまい「梅」は選べないと語るが、はたしてどんな選択がお得なのか。…
2021.12.10 16:00
女性セブン

高額な買い物時に金銭感覚がマヒする心理 オプションで浪費に注意
高額な買い物をすると、つい気が大きくなってしまう人も多いのではないだろうか。50才のときに貯金ゼロ状態を経験した女性セブンの名物記者「オバ記者」こと野原広子さんは、「お金のケタが変わると気持ちがマヒ…
2021.12.09 19:00
女性セブン

私憤に流されて衝動買いの恐ろしさ セールスのあおり文句にも注意
ちりも積もれば山となる──この言葉は、お金を貯めている人にも、貯まらない人にもあてはまる。貯まらない人は、無意識のうちにちょっとした損やムダをしていることが多いのだ。50才のときに貯金ゼロのわが身を憂…
2021.12.07 19:00
女性セブン

貯金ゼロの60代女性 節水にはうるさくてもサブスクは放置する矛盾
お金が貯まる人と貯まらない人を分ける習慣のひとつに、“ムダな支出の積み重ね”がある。たとえば定額制のサブスクリプションサービスは、たとえ少額でも使っていないのなら“浪費”になる。貯金ゼロ歴ウン十年の女…
2021.12.01 19:00
女性セブン

捨てるに捨てられない「小銭クーポン」の魔力からどう逃れるか
貯めたいのに貯まらない……それには必ず理由があり、無意識のうちにちょっとしたムダ遣いを積み重ねていることが多い。50才のときに貯金ゼロに陥ったという、女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子さんが、…
2021.11.29 16:00
女性セブン
注目TOPIC

芸能界から引退状態の板東英二、「お金に困ることはない」と言われるマネー人生 プロ入り契約金は王貞治超え
- 「被害にあったら人生終わる」資産8億円の億り人・かんち氏の“証券口座乗っ取り”への対抗策 「二段階認証とデバイス指定」を徹底、騒動で恩恵を受けそうな関連銘柄にも注目
- 三菱UFJ銀行が大谷翔平のスポンサーを降りた理由 移籍により「青」にチームカラーが変わったことと関係あるのか? 同行の回答は
- 「早慶は600万円、MARCHは500万円」中国人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉の受験票は「受験生と試験を受ける人の顔写真をAIで合成」
-
《特別公開!シゲルさんノート》資産20億円・89歳現役トレーダー藤本茂氏「5月最終週」の取引履歴を本人解説 竹内製作所は「これまでに4800回以上取引」
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】スイス中銀の目論見【フィスコ・コラム】 (6月15日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:AIやドローンそしてIPOなど成長するテーマ&個別株に注目【FISCOソーシャルレポーター】 (6月14日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:中東情勢、日銀会合、FOMC (6月14日 16:59)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:もみ合いか、日英中銀の金利据え置きは織り込み済み (6月14日 14:18)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、イスラエルとイランは戦闘継続の可能性 (6月14日 14:17)