新着記事一覧
「コロナ後バブル」を見据えて有名個人投資家が買い集める注目銘柄一覧
コロナ禍で日本の株価は伸び悩むが、市場関係者は「今こそ狙い時」と見ているようだ──。有望株を見極める指標となるのが、銀行、保険、政府系金融機関など株や債券の運用を行なう「機関投資家の動向」だ。機関投…
2021.06.10 19:00
週刊ポスト
老後マネーの取り扱いは慎重に 「退職金特別プラン」「生前贈与」に落とし穴も
老後の不安を最も左右するものが資産だろう。2年前には金融庁が、「年金だけでは老後資産が2000万円不足する」との報告書を出し、大騒動となった。だが資産を増やすため、良かれと思って取った行動が、思いがけな…
2021.06.10 16:00
女性セブン
「食育ってなんですか?」30代女性を今も苦しめる「完食教育」のトラウマ
子供の頃、「完食」を強要された――。そんな経験がトラウマとして残っているのか、大人になってからも飲食の場で苦労している人がいる。メーカーに勤める30代の女性・Aさんもその一人。自身は少食で、かつ食べるの…
2021.06.10 16:00
マネーポストWEB
測量、手数料、各種税金…「自宅の売却」で必要な諸経費と書類
自宅の売却を考えるに際しては、周辺の正しい不動産相場を把握することが何よりも大事になってくる。ただし、売却価格だけに目が行くと、思わぬ誤算が生じるケースもある。住宅ジャーナリストの山下和之氏はこう…
2021.06.10 15:00
週刊ポスト
39才で医学部合格、53才で医師免許取得の女性「分数から学び直した」
人生100年時代。50代や60代になっても、まだまだ学ぶことはできる。なかには、50代を超えてから難関試験に挑戦する人もいるのだ。いったいどんな方法で勉強し、高いハードルを超えたのだろうか。3児の母から53才…
2021.06.10 07:00
女性セブン
夫が突然失踪すると家計危機に… 解決策は「離婚」か「死んだことにする」か
5月15日から行方がわからなくなっていたプロ野球・中日ドラゴンズの二軍コーチだった門倉健さん(47才)が、6月6日夜に自宅に戻ったと妻のブログで報告された。門倉さんは約3週間で家に帰ってきたが、突然、一家…
2021.06.09 19:00
女性セブン
コロナ禍で国内外の機関投資家が買っている「日本株17銘柄」一覧
新型コロナワクチン接種が順調に進む米国では、「収束後」への期待感から株価も絶好調。ニューヨークダウは過去最高値圏で推移している。一方で日本の株価は伸び悩むが、市場関係者は「今こそ狙い時」と見ている…
2021.06.09 16:00
週刊ポスト
家を売る際に知っておきたい 仲介業者による“囲い込み”を避ける方法
家を売ろうと考えたとき、仲介業者選びは、事の成否を左右する重要な要素だ。不動産取引は特に専門的な知識を要するため、慎重を期したい。どんな点に気をつけるべきか。不動産ジャーナリストの榊淳司氏が指摘す…
2021.06.09 15:00
週刊ポスト
「災害対策基本法」改正のポイント 警戒レベルと警報・注意報の違いは?
例年に比べて長引く可能性が指摘されている今年の梅雨。雨の日が増えると気になるのが、毎年各地で発生する洪水や土砂崩れなどの災害だ。今年5月に改正された「災害対策基本法」のポイントを押さえながら、知って…
2021.06.09 15:00
マネーポストWEB
ゴルフ、新車… 退職後「高収入だったのにお金がない」に陥る人たち
自分にもっと収入があれば、蓄えを増やせるのに――そんな気持ちを抱くのは自然なことかもしれないが、ある程度の実入りがあっても、貯金を増やせない人がたくさんいる。メーカー勤務だった72歳の元会社員はこう嘆…
2021.06.09 07:00
週刊ポスト
日本企業にもビジネスチャンス 中国でペット産業が急成長する理由
“貧乏人の子だくさん”という言葉がある。金銭的に余裕のない家庭ほど子供が多いという意味だが、これは逆に言えば裕福な家庭ほど子供が少ないということになる。実際、先進国では経済が豊かになればなるほど、少子…
2021.06.09 07:00
マネーポストWEB
せっかく買ったのに放置状態…「積みゲー」問題に悩まされる人たち
コロナ禍で在宅時間が増えたこともあり、家庭用ゲーム市場が活況を呈している。ファミ通の調査によると、2020年の国内家庭用ゲーム市場規模は3673.8億円(前年比112.5%)で、ハード・ソフトともに前年比プラスと…
2021.06.08 19:00
マネーポストWEB
退職金を南ア通貨に投資した60代男性 価値がみるみる下がり青ざめる
まとまったお金が手に入ったのに、それを自らの手で消失させてしまう人たちがいる。3年前に定年退職し、約1800万円の退職金を手にした60代男性は「超低金利の日本で銀行に預けても意味がない」と考えて外貨預金に…
2021.06.08 16:00
週刊ポスト
50代以上の難関試験挑戦 合格のカギは「繰り返し」「計画」「過去問」
人生100年時代、50代や60代の壮健さが目覚ましく、その年代から一念発起し、東大入試や司法試験などの難関試験に挑戦し、見事合格する人も少なくない。彼ら/彼女たちはいったいどんな方法や心持ちで高いハードル…
2021.06.08 15:00
女性セブン
クーちゃんファン垂涎!スクラッチ宝くじ購入でオリジナルグッズがもらえる
6月5日から7月12日まで、スクラッチ宝くじのキャンペーンが実施されている。期間中に宝くじ売り場で販売されているスクラッチ(100円・200円・300円のいずれでも可)を一度に10枚購入するごとに、大判洗濯ネット…
2021.06.08 07:00
マネーポストWEB
JR西日本社長「運賃見直し、観光資源発掘で最大赤字を乗り越えたい」
移動にさまざまな制限が課せられる期間が1年半に及び、鉄道各社はビジネスモデルの見直しを迫られている。北陸から九州北部までをエリアとするJR西日本(西日本旅客鉄道)はどのように「新しい鉄道のサービス」を…
2021.06.08 07:00
週刊ポスト
ミマキエンジニアリング:年初来高値更新も投資妙味が残る銘柄
企業概要 ミマキエンジニアリング(6638)は、産業用インクジェットプリンタの大手メーカーで、業務用大型インクジェットプリンタやカッティングプロッタなど独自開発品を、国内外で展開しています。 もともと197…
2021.06.07 20:00
マネーポストWEB
パチンコ「遊タイム」定着で何が変わった?ユーザーが感じる長短所
新型コロナウイルス感染拡大による昨年春の緊急事態宣言時には、多くのパチンコ店が休業。その後、パチンコ店の売上も減少傾向にある。そんな苦境に立つパチンコ業界の中で、数少ない希望の光として期待されてい…
2021.06.07 19:00
マネーポストWEB
自由診療の選択は慎重に 大金払ってがん免疫療法を選んだ男性の後悔
日本人の死因第1位が「がん」だ。入院や手術など、多額の費用がかかる印象があるが、保険適用の治療であれば、自己負担が一定額を上回った時に還付が受けられる「高額療養費制度」などの公的補助がある。そのため…
2021.06.07 16:00
週刊ポスト
家の売却の落とし穴 リフォームすれば高く売れるわけではない
家を売ろうと考えたとき、誰もが少しでも高く売りたいと思うだろう。築年数が古くても、内装をリフォームして設備を新品同様にすれば、高く売れるはずと考える人も多い。だが、住宅ジャーナリストの山下和之氏は…
2021.06.07 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
《億り人・古賀真人氏が解説》日清製粉グループだけじゃない「大谷翔平をCM起用した3企業」の投資妙味 「お~いお茶」「僕のおにぎり」個別商品…
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは