新着記事一覧
定年後に自宅をさっさと手放すメリット 将来の老人ホーム入居も視野に
老後の人生、せっかく買った「マイホーム」をどうするかは多くの人にとって切実な問題になるかもしれないだろう。東京郊外、築30年の一戸建てに住む65歳のAさん夫妻のケースを紹介する。 今後も自宅に住み続ける…
2019.04.06 07:00
週刊ポスト
【2019年4月株主優待】ステーキ、高級メロンも楽しめる注目銘柄5選
新年度相場がスタートした。4月は株主優待を実施する企業の数は少ないが、相場のアノマリーでいえば株価が上がりやすい月だ。30万円程度の資金で投資できる銘柄の中から、4月に狙える注目の株主優待を紹介しよう…
2019.04.05 20:00
マネーポストWEB
ゴールドマン・サックスが設定して話題、「元本確保型」投信とは
3月下旬から日本株が乱高下する「ジェットコースター相場」が続いている。今後の展開も、今年10月に予定されている消費増税などの影響もあり、不透明な状況は続く見通しだ。 こうまで相場が不安定だと投資には二…
2019.04.05 17:00
週刊ポスト
愛犬、人柄、財産… シニア再婚成功カップルそれぞれの決め手
仕事、育児、介護、そして不幸な結婚から解放されたシニア世代の多くが、今再び、婚活を始めているという。厚生労働省の人口動態統計では2000年頃から50才以上の男女の結婚が増え、2012年には、年間約4万組のシニ…
2019.04.05 16:00
女性セブン
新入社員が「鵜呑みにしてはいけない言葉」と「本当に役に立つ助言」
新入社員が街中にあふれるこの時期、社会人なら誰しもが通る道だけに、その姿を自分と重ね合わせる人も少なくないだろう。そんな社会人の先輩たちに、新入社員として知っていてほしい会社員の実態や心得を聞いて…
2019.04.05 15:00
マネーポストWEB
年金生活者の医療保険は解約OK 万一のための対策は他にもアリ
賢い年金受給のやり方は、受給額を増やしたいという“足し算”で考えるのではなく、年金を減らしても早めに受給し、かつトータルで得すればいいと“引き算”をうまく利用する。「損して得取る」発想がポイントになる…
2019.04.05 07:00
週刊ポスト
消費増税が実施されなかった場合のFX戦略、ドル円はどう動くか
今年10月には消費税率8%から10%への引き上げが予定されているが、一方で本当に政府が予定通り実施するかどうかは定かではない。専門家の中では再度の増税延期を予想する声も少なくない。それでは、消費増税がな…
2019.04.04 20:00
マネーポストWEB
つみたてNISA、金融機関選びのポイントは「対象商品の多さ」
昨年1月からスタートした投資の新ルール「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」は、利用者が殺到し、口座開設数はたった1年でたちどころに100万口座を突破。1人1口座しか持てないので、100万人が投資を始めたこ…
2019.04.04 17:00
女性セブン
年金繰り下げ受給しても「手取りが思ったより増えない」理由
「第二の人生」の支えとなる年金。「繰り下げ受給」で割り増し年金をもらう選択を考えている人は少なくないだろう。その場合の損得の見極め方はどうなるのか。 年金額が厚労省の標準モデルである月額約16万円(年…
2019.04.04 16:00
週刊ポスト
子供が巣立ち熟年離婚、40~50代女性の物件選びの注意点
離婚した女性が住宅を購入しようとすると、住宅ローンなどに関して様々な苦労に直面する。そんな離婚女性ならではの住宅購入の悩みや相談に、離婚女性専門不動産会社『アベリア』代表の緑川陽子さん(45才)が回…
2019.04.04 15:00
女性セブン
仮想通貨、物々交換… 立川こしら氏が考える「お金の価値」の揺らぎ
スマホを使ったQRコード決済が話題となっている。「LINE Pay」や「Origami Pay」など、様々な種類があるが、なかでも話題になったのは「PayPay」の「100億円還元キャンペーン」だ(現在は第2弾が実施中)。 これ…
2019.04.04 07:00
マネーポストWEB
つみたてNISA 大きなメリットは「1つだけ」なのに人気の理由
昨年1月から始まった「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」。開始から1年で100万以上の口座が作られて人気となっている。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏のもとには、最近も「つみたてNISAを始めてみた…
2019.04.03 17:00
マネーポストWEB
年金、受給額を増やそうとすると生涯収支で損をする落とし穴
「第二の人生」で生活の支えとなる年金収入。定年後の人生設計を考えるとき、誰しも受給額をできるだけ増やしたいと思う。 その方法は2つある。厚生年金の受給額は保険料を長期間にわたって、多く納めるほど増える…
2019.04.03 16:00
週刊ポスト
デカ盛りで人気 ジョナサン『若鶏のみぞれ煮膳』に惹かれるワケ
しばしば安さとボリュームを売りにしたメニューがメディアに取り上げられて話題になるが、行列ができるお店だったり、遠かったりして、実際足を運ぶには少々ハードルが高いことも多い。そんななか、気軽に行ける…
2019.04.03 15:00
マネーポストWEB
「私たちシニア再婚しました」 唯一の障壁だったのは“ペットとの相性”
厚生労働省の人口動態統計では2000年頃から50才以上の男女の結婚が増え、2012年には、年間約4万組のシニアが婚姻届を提出している。だが、若い頃の結婚と異なり、子供の反対や介護の問題など、シニア婚ならではの…
2019.04.03 11:00
女性セブン
中国投資家も驚いた“予想外の景気回復”は本物か
4月1日の上海総合指数は2.6%上昇、終値は昨年5月22日以来の高値を更新している。春節が明けた2月11日から急上昇したものの、3月に入ると調整局面となり、値固めとなった。チャートを見ると3月28日の時点では、ダ…
2019.04.03 07:00
マネーポストWEB
1年で100万口座突破、私たちが「つみたてNISA」を始める理由
日本人は世界に知られた「貯金好き」だ。アメリカ人は家計資産の約半分を株などの「投資」に回し、「現金・預金」は15%弱しかない。日本人はその真逆で、約52%が現金・預金で、投資には20%弱しか使っていない…
2019.04.02 16:00
女性セブン
ボールがあわや直撃? 過酷だけど楽しめる「野球場アルバイト」の実態
2019年のプロ野球もいよいよ開幕。日々、熱戦が繰り広げられる野球場は、大学生たちのアルバイト先としても注目されている。タレントのおのののかを輩出した“ビールの売り子”は、野球場のアルバイトの華として知…
2019.04.02 16:00
マネーポストWEB
カップヌードルの価格を市場調査 いくらだったら買いか?
カップ麺の定番中の定番といえば、日清食品の『カップヌードル』。先ごろ終了したNHKの連続テレビ小説『まんぷく』のモデルが日清食品創業者の安藤百福・仁子夫妻だったということもあって、何となく『カップヌー…
2019.04.02 15:00
マネーポストWEB
夫の浮気で離婚の30代女性の悩み 今の家にこのまま住み続けたいが…
離婚した女性が住宅を購入しようとすると、不動産会社から、住宅ローンの返済は大丈夫なのか、収入や養育費の支払いまで、根掘り葉掘り聞かれることも多いという。そんな離婚女性ならではの住宅購入の悩みや相談…
2019.04.02 15:00
女性セブン
注目TOPIC
「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実
-
駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
-
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏製造業PMI、米製造業PMI、米ISM製造業景況指数など (11月3日 6:30)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【AI&デジタルコンサル】は業績期待継続!直近の注目株!【FISCOソーシャルレポーター】 (11月2日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】安くて強いドル【フィスコ・コラム】 (11月2日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス継続!高い内閣支持率&日米協力で国策銘柄に期待【FISCOソーシャルレポーター】 (11月1日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:衆参両院本会議で代表質問、トヨタ決算、米ISM製造業景気指数 (11月1日 15:30)