トライオートFX
FX

みんなのシストレの特徴や「コピートレード」の方法を紹介

みんなのシストレ

 トレイダーズ証券が提供する「みんなのシストレ」は売買一任タイプのシストレ。搭載される自動売買プログラム(ストラテジー)中から、取引を任せるストラテジーを選ぶだけで、運用を始めることが可能。「みんなのシストレ」に関する特徴や始め方を紹介する。

    【目次】

  1. 1.みんなのシストレ3つの特徴
    1. 好調なストラテジーを探せるランキング
    2. 実際に取引しているトレーダーを選択することも可能
    3. 「みんなのリピート注文」でコツコツ取引も
  2. 2.みんなのシストレ「コピートレード」の方法
  3. 3.みんなのシストレ「リピート注文」の始め方
  4. 4.みんなのシストレの基本情報
  5. 5.みんなのシストレの手数料

みんなのシストレ3つの特徴

 みんなのシストレに関する特徴を3つピックアップした。

【「みんなのシストレ」3つの特徴】

  • 好調なストラテジーを探せるランキング
  • 実際に取引しているトレーダーを選択することも可能
  • 「みんなのリピート注文」でコツコツ取引も

好調なストラテジーを探せるランキング

みんなのシストレ_ストラテジーランキング

(クリックすると、画像は拡大)

「みんなのシストレ」に搭載されるストラテジーのランキングから、過去実績の良いストラテジーを探すことが可能。収益率や勝率、人気度などで絞り込むことができ、好みに応じたストラテジーを見つけることができる。

実際に取引しているトレーダーを選択することも可能

 ストラテジーには、「トレーダー(人)」と「プログラム(機械)」の2つのタイプがあり、「トレーダー」はトレイダーズ証券で実際に取引しているユーザーで、プログラムは取引戦略を搭載した「自動売買プログラム」。

 取引が上手なトレーダーを選ぶことができれば、そのトレーダーの取引情報に基づいた自動売買が行われる。

「みんなのリピート注文」でコツコツ取引も

「みんなのシストレ」には発注系・リピート系の取引ができる「みんなのリピート注文」を搭載。狭い値幅でコツコツ取引するタイプの自動売買プログラムを取り揃えており、自身で注文幅や利食い幅を設定する手間はかからない。

 ポーランドズロチ円や中国人民元と日本円のペアなど、珍しい通貨ペアを取引できることも特徴。

みんなのシストレ「コピートレード」の方法

「みんなのシストレ」では、実際の裁量トレーダーの取引を“コピー”するように自動売買ができる。「みんなのシストレ」の画面をもとにそのやり方を紹介する。

マイページにログイン後、「シストレ」の項目を選択

「みんなのシストレ」マイページにログイン後、「シストレ」の項目を選択

「みんなのシストレ」のHPからマイページへログインし、「シストレ」の項目をクリックする。

「ストラテジーで選ぶ」の項目から「個人」や「法人」を選択

「みんなのシストレ」内で「ストラテジーで選ぶ」の項目から「個人」や「法人」を選択

 画面内に「ストラテジーで選ぶ」という項目があり、そこで「個人」や「法人」をクリック。「個人」とはトレイダーズ証券が提供する「みんなのFX」で取引する個人投資家で、「法人」とは「みんなのFX」で取引する法人投資家。

収益率やセレクターなどからストラテジーを絞り込む

収益率やセレクターなどからストラテジーを絞り込む

 どの投資家のトレードを“コピー”するのか、は収益率やセレクター(そのストラテジーを実際に選んでいる人の数)などから、絞り込むことが可能。ソートの項目は「収益率」「合計損益」「取引回数」「PF(プロフィットファクター)」「セレクター/フォロワー数」がある。

取引の詳細を確認

「みんなのシストレ」ストラテジーの詳細画面

 ストラテジーをクリックすると、詳細画面が現れる。詳細画面の上部に「投資情報」というボタンを押すと、上記画像のように、どのような取引をするのか、という「自己紹介文」や「投資方針」を見られる。最終的にどのストラテジーを選ぶかは、こうした投資戦略の詳細も確認しておきたい。

取引を検討するストラテジーをフォロー、セレクト

 気になるストラテジーが見つかれば、そのストラテジーを「フォロー」する。フォローしたあとに、「セレクト」を押す。取引数量を設定したのち、「取引開始」を押すと、ストラテジーは稼働する。

みんなのシストレ「リピート注文」の始め方

みんなのシストレ「リピート注文」の始め方

「みんなのシストレ」では発注系・リピート系の注文を搭載したストラテジーもある。コツコツ取引を実践する場合は、「リピート注文」の項目からストラテジーを選ぶ。

「リピート注文」一覧に幅広い通貨ペアのストラテジーが掲載

 発注系・リピート系としては珍しい通貨ペアも取引できる。

【「みんなのシストレ」リピート注文の通貨ペア】

  • 豪ドルNZドル(AUD/NZD)
  • ユーロ円(EUR/JPY)
  • ユーロ豪ドル(EUR/AUD)
  • ポーランドズロチ円(PLN/JPY)
  • 豪ドル円(AUD/JPY)
  • ユーロポンド(EUR/GBP)
  • カナダドル円(CAD/JPY)
  • NZドル円(NZD/JPY)
  • 中国自民元 円(CHN/JPY)
  • ドル円(USD/JPY)
  • 南アフリカランド円(ZAR/JPY)
  • トルコリラ円(TRY/JPY)
  • メキシコペソ円(MXN/JPY)

※2020年12月2日時点(取引画面より調査)

みんなのシストレの基本情報

最少取引単位 1000通貨~
最低証拠金(資金) 約4000円※
通貨ペア数 29通貨ペア
信託保全 対応
スマホアプリ あり
クイック入金 対応

(※)ドル/円の最低証拠金を1ドル=100円で計算した場合

最少取引単位 1000通貨~
最低証拠金
(最低取引資金)
約4000円※
通貨ペア数 29通貨ペア
信託保全 対応
スマホアプリ あり
クイック入金 対応

(※)ドル/円の最低証拠金を1ドル=100円で計算した場合

みんなのシストレの手数料

主要通貨のスプレッド(買値と売値の差)

 変動制で、取引画面で確認。

投資助言報酬

 投資助言報酬は片道0.2pips(税込)として、スプレッドに内包。

取引手数料

 売買することでの外付け手数料は無料。

口座開設費・口座管理費/維持費

 口座開設にかかる費用や口座開設後の管理費/維持費はすべて無料。

入出金手数料

入金手数料 出金手数料

クイック入金:無料
振込み入金:各金融機関所定額

無料

クイック入金対応の銀行

 みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行を始めとして、さまざな銀行がクイック入金に対応。

みんなのシストレ-カンタン口座開設方法

STEP1

必要情報の入力
⇒下記ボタンから「公式サイト」へ飛び、「口座開設」のボタンを押す。口座開設申込フォームで住所・氏名などをWEB上で入力

STEP2 本人確認書類・マイナンバーを送付
⇒本人確認書類(運転免許証・保険証など)とマイナンバー(通知書もしくはカード)を送付。携帯の写真で撮って、専用ページにアップロードする方法がカンタン
STEP3

簡易書留でIDやPWが数日以内に届く
⇒これで口座開設は完了

みんなのシストレ-会社情報

会社名

トレイダーズ証券株式会社

本店所在地 東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館
登録番号

金融商品 取引業者登録 関東財務局長(金商)第123号

設立 2006年