ビットコイン価格はズバリここまで上がる!
2018年1月11日 17:00
ビットコイントレードに詳しいIFTAテクニカルアナリスト/ESTA名誉会員の「天空の狐」氏が、気になる今後のビットコイン価格について解説する。
* * *
前回のコラムでは、ビットコイン/円価格のサイクルはナスダック総合指数に連動しており、2018~2019年は上昇サイクルにある、という私の考えをご紹介させていただきました。今回は、ビットコイン/円価格が到達する目標値について解説します。
ナスダック総合指数は絶好調
米国株式市場は2018年に入っても上昇を続けており、ダウ平均株価は1月5日に史上最高値の25000台突破、ビットコイン/円価格と相関関係にあると思われるナスダック総合指数も1月3日に史上最高値7000台突破するなど、軒並み新記録を塗り替えています。IT・ハイテク株が牽引役となり、米国株式市場は今年も力強く上昇していくと思われます。

一方、ビットコイン/円の価格は、2017年末に最高値220万円台から一時140万円台まで急落する展開もありましたが、2018年1月9日時点で220万円まで切り返したことで、強烈な上昇サポートを確認するかたちになりました。

ビットコイン/円価格は350万円台が視野に
ビットコイン/円のボラティリティは非常に荒っぽく、2017年の値動きからボラティリティを割り出すと、年率110%となります。米国株式市場のボラティリティが年率5~10%ですから、驚愕の数値といえるでしょう。ビットコインに投資するならば、凄まじいボラティリテイの投資環境を生き抜くために、テクニカル分析のアプローチが必須となります。
指数移動平均やボラティリティなど、様々なテクニカル分析を用いてビットコイン/円価格の到達点を探ってみたところ、3か月後は254万~351万円台に到達、1年後の目標値はここでは書けないほど天文学的な数値が見えてきました。

もちろん、一直線に上昇するわけではなく、昨年末のように荒っぽい値動きで揺さぶられる可能性は大いにありますが、ビットコイン/円をはじめとする仮想通貨のスカイロケットは、想像を絶する到達点に向けて着々と発射準備を進めているように感じます。
【PROFILE】天空の狐:IFTA国際テクニカルアナリスト連盟・認定テクニカルアナリスト、ESTA名誉会員(日本人で唯一)、ヘンリー・ビジネス・スクール ヘッジファンドプログラム修了。PythonMT4・MT5自動売買&裁量Aiトレーダー。ドイツ企業INTALUS.日本代表を経て、ドイツ金融アルゴリズムTradesignal日本代表に。テクニカル分析やアルゴリズム・ストラテジー開発。ヘンリー・ビジネス・スクールヘッジファンド・プログラムのアドバイザーを従事。オルタナティブ投資のメディア「ALTS Investor Media」でもマーケットレポートを配信中。Twitter:@firmamentfox