マネーポスト不動産売却

不動産売却を成功させるための完全マニュアル

リースバックとは?仕組みとリスク

pr
リースバックとは?仕組みとリスク

リバースモーゲージと同様に自宅を活用して資金調達ができる方法「リースバック」。また、リースバックには調達資金の用途や利用年齢などの制限が少なく、あらゆるユーザーでも利用することができます。そのほかにも債務整理や買戻しができる点などメリットは多いですが、その仕組みやリスクについても十分に理解することが必要となってきます。

リースバックの仕組みとは

リースバックの仕組みとは

リースバックとは、「今住んでいる自宅を業者や投資家などに売却し、その買主から物件を賃借してそのまま住み続ける」というものです。そのため、リースバックの利用者はその不動産の所有者から“賃借人”に立場が変わることになります。

この仕組みだけをみれば通常の不動産売却と大差ないようにも感じられますが、リースバックでは「一定期間後に買戻しができる」という点が通常の売却との違いだと言えます。

また、自宅を活用して資金調達できるという点においてはリバースモーゲージと同じであるものの、リースバックには「適用年齢制限がない」「買戻しが可能」「自由に調達資金を使える」「マンションでも適用可能」などの融通性があるため、幅広いユーザーが利用できる制度になっています。

リースバックにおけるメリット

リースバックにおけるメリット

まとまった資金を調達できる

「自宅を売却する」という点においては通常の不動産売却と同じであるため、売却益としてまとまった資金を調達することが可能です。

そのため、「子供の養育費の資金作りをしたい」「年金だけでは老後の生活が苦しくなってきた」などの事情がある際に、不動産を現金化して生活費を増やすことができます。

ライフスタイルを継続できる

通常の不動産売却の場合では新しい住まいを探す必要があり、それに伴って通勤通学のルートや新環境に馴染む必要性などのライフスタイルの変化が生じてしまうものです。

しかし、リースバックでは持ち家から賃貸に変わるだけでそのまま住み続けることが可能なため、今のライフスタイルを継続することができ、さらには引越しをする際の費用や手間を抑えることも可能になります。

公租公課などの支払いがなくなる

不動産の所有者は固定資産税、都市計画税、修繕費などの費用を負担する必要があります。ただし、これは不動産の所有者が負担するものであって、リースバックによって“賃借人”に立場が変わればこれらの費用を負担する必要がなくなるのも利点となるでしょう。

リースバックにおけるリスク、注意点

リースバックにおけるリスク、注意点

売買成立が難しい

リースバックの条件として、「買主が賃貸借契約を結ぶことを前提に売買契約を締結する」ということが挙げられます。この際の買主は主に投資家であるため、投資家にとっては確実な収益を見込めるかどうかが重要な購入ポイントになり、そのために高利回りである物件、つまりは“割安物件”を希望することになります。

しかし一方で、売主の物件には銀行から借りたローンを担保するための抵当権が残っている状態が多く、売却するためには抵当権を外すことが必要です。抵当権者である銀行の立場からすれば、もしも割安で売買されると債務者から全額返済を受けていないにも関わらず抵当権を外すことになります。

したがって、銀行から抵当権を外せる“売却価格”でありつつ、投資家が承諾する“割安価格”の両方を満たすことが求められるため、通常の売買より成立条件が難しいのが特徴です。

相場より家賃設定が割高傾向

買主となる投資家が持っているリスクを軽減させるためには、どうしても相場より家賃設定が高くなってしまうことも懸念されます。そのため、リースバックによって一定額のまとまった資金は得られるものの、毎月の支払いは増えてしまうかもしれません。

基準として、自宅をリースバックした際の具体的な家賃設定を確認しておきましょう。

  • 家賃=売却価格×利回り(5~10%)÷12ヶ月

よって、売却価格が1,000万の利回りが8%であれば、毎月の家賃は「67,000円」という金額がひとつの目安となります。

契約が定期借家契約に変わる

通常の賃貸借契約の場合は借主の権利が保護される「普通借家契約」が用いられていますが、リースバックでは投資家の意向によって「定期借家契約」が採用されることが多いです。

定期借家契約において特に借主が注意しなければいけないのが、「普通借家契約とは違って契約更新はされず、定められた契約期間が終了すれば立ち退きになってしまう」という点です。

そのため、契約終了後に再契約を希望する場合は家賃増額などの貸主の条件を承諾する必要があり、結果的に相場を大きく上回る家賃を払うことに繋がってしまうことになります。

まとめ

リースバックは一定期間だけの居住を希望する人に向いている

将来的には買い戻す予定だとしても定期借家契約によって買戻しができる期間が限定的になり、資金に困っている人にとってはあまり現実的ではありません。しかし、子供の卒業までは引越しは避けたいなどの“一定期間だけ”の居住を希望するのであれば、定期借家契約で困ることは少ないのでリースバックに向いていると言えるでしょう。

▼もっと高く売れるかも?不動産一括査定のススメ
不動産査定を使ってみよう!

不動産査定をどこに依頼しようか迷っている方に、マネーポスト不動産売却が提案したい解決方法があります。それは、2つ以上の不動産査定サイトを組み合わせて使うことです。

不動産一括査定サイトには、提携社数が多いものや大手に特化したもの、マンションに特化したものなど、それぞれに特色があります。査定は無料ですし、各サイトの特色を活かすなら、どれか1つだけに絞る必要は無いと思いませんか?

不動産一括査定サイトのおすすめの組み合わせ

おすすめの組み合わせは、大手に特化した「すまいValue」と片手仲介の「SRE不動産」です。この2つを使うことで以下のようなメリットが得られます。

  • 三井のリハウスや住友不動産販売など「すまいValue」にしかない大手6社の一括査定
  • エージェント制&AIを導入する「SRE不動産」で高値売却の可能性を高める
  • 最大で7社からの査定結果が得られるが、すまいValueは査定申込み時に不動産会社を選択できるので、多いと感じるなら減らすこともできる
  • 備考欄に「メール連絡希望」の旨を入れれば電話が鳴りすぎることはない

もちろん、入力の手間がかかるというデメリットはありますが、1サイトの入力にかかる時間はたった1分ほどです。

さらに多くの査定結果を希望する場合は、全国の不動産会社を網羅した「LIFULL HOME'S」や「イエウール」にも査定依頼をしておけば万全でしょう。

大切なあなたの不動産を売るのですから、複数サイトで査定を行って査定内容に幅を持たせましょう。

▼不動産査定をするならココがおすすめ

大手不動産会社6社が参加する不動産売却ポータルサイト「すまいValue(バリュー)」。

小田急不動産、住友不動産販売、東急リバブル、野村不動産ソリューションズ、三井不動産リアルティ、三菱地所ハウスネットという国内最大手の6社に一括見積もりが可能です。

大手ならではの安心さと売却力を重視する方は、このすまいValue(バリュー)がおすすめです。

ソニーグループのSREホールディングスが運営する「SRE不動産」。首都圏・関西圏では外すことのできない不動産会社

片手仲介・売却エージェント制度・AIによる価格査定など、成約価格・売却スピードに期待が持てるサービスを導入しています。

大手不動産会社から地域密着の不動産会社まで全国の不動産会社と提携しているLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)の不動産一括査定サイト。

提携会社は国内最多クラスの1,800社以上、最大10社を選んで売却査定を依頼できます。マンションや一戸建てなどの住宅はもちろん、土地や倉庫・工場・投資用物件など各種不動産の売却にも対応。

物件情報とメールアドレスのみの登録で、物件の概算価格を確認できる「匿名査定」があるのもうれしいポイント。