スワップポイントの付与額はどのように決められるのだろうか。また、スワップポイントが発生する時間やスワップポイントに対する税金はどうなっているのか。本ページではスワップポイントの計算方法や発生時間、税金に関して解説する。
スワップポイントの計算方法
スワップポイントがどのようなかたちで計算され、投資家に付与されるのか見ていく。
スワップポイントの計算
【スワップポイントの価格】
スワップポイントは各通貨の政策金利を反映した市場金利によって決定される
スワップポイントは各通貨の政策金利を反映した日々の市場金利によって決定される。
FX会社を通して行われる外国為替取引は、外貨預金ではないため、投資家は実際には外貨を保有することにはならないが、FX会社の方では投資家から受けた注文に対し外貨を用意・調達する(カバー取引)。カバー取引は銀行間取引市場(インターバンク市場)にて行われ、その際に金利も発生し、その調整分がFXのスワップポイントとして、顧客の口座に反映されるといったイメージ。インターバンク市場で取引する際の金利は日々変動するため、投資家に付与されるFXにおけるスワップポイントも日々異なるのだ。
インターバンクにおけるスワップポイント価格の詳細はセントラル短資FXのHPを参考にしてほしい。セントラル短資グループはインターバンク市場で行われる取引の仲介業者(短資会社)の老舗である。
■スワップポイントとロールオーバーについて(セントラル短資FXのサイト内の記事に移行)
スワップポイントの付与額を計算するツール
高金利通貨を365日保有した場合、いくらもらえるのか、といったシミュレーションをするツールは無料でWEB上に多くある。簡単なシミュレーションを行うには最適だろう。
しかし「取引レート」「スワップポイント」が固定された状態でシミュレーションを行うことがほとんどで、実際にはスワップポイントや通貨の価格は日々変動し、スワップポイント自体がもらえなくなる可能性もあるため、その点を念頭においた上で、シミュレーションを行う。
スワップポイントが発生する時間
スワップポイントが発生する時間は保有するポジションがロールオーバー(繰り越し)されるときで、各FX会社おおよそNY市場が終了するとき(日本時間の6~7時頃)。
【スワップポイントが発生する時間】
スワップポイントが発生する時間は保有ポジションがロールオーバーされるとき。NY市場が終了する日本時間の6~7時頃
スワップポイントは土日や祝日にも付く
土日や祝日でもスワップポイントはしっかりカウントされ、土日・祝日をまたいだ翌営業日やそれ以前にまとめて付与される。通貨ペアやFX会社ごとに土日・祝日分のスワップポイントが付与されるタイミングは異なるが、ちゃんともらえる。
スワップポイントが口座に反映される時間
スワップポイントが付与される時間は朝方だが、口座に反映される時間はズレることが一般的で、FX会社ごとに反映時間も異なる。
【反映時間の例】
- ■GMOクリック証券(FXネオ):NY市場が終わった後の約1時間
- ■セントラル短資FX:ロールオーバーした取引日の夕方
スワップポイントだけ口座から出金できるFX会社
スワップポイントが口座に反映されてから、ポジションを決済せずに、スワップポイントだけを口座から引き出し、利用したいという人もいるだろう。出金できるFX会社の一例を下記に紹介する。
【スワップポイントだけ口座から出金できるFX会社】
- ■GMOクリック証券(FXネオ)
- ■セントラル短資FX
- ■SBIFXトレード
- ■マネーパートナーズ
スワップポイントにおける税金
スワップポイントの税金についても紹介しよう。課税のタイミングは各FX会社異なるので、必ず確認してほしい。
FXの税金について
【FXの税金】
1月1日~12月31日の年間利益×20.135%
サラリーマンの場合、FXで年間20万円の利益を超えた場合、確定申告をする義務が発生する(給与所得が2000万円を超える場合は必ず申告が必要)。
スワップポイントの課税タイミング
一般的にFXの利益に対する課税は、ポジションが決済されたものに対してだが、スワップポイントへの課税は、FX会社においてタイミングが異なる。
【スワップポイントの課税タイミング】
- ■ポジションを決済したときに課税
- ■ポジション未決済でも課税される
- ■ポジション未決済だが、スワップポイントを口座から引き出した場合課税
FX会社別スワップポイントの課税一覧表
スワップポイントを出金できるFX会社の場合は、「(2)ポジション未決済でも課税」の会社が多い。(3)の場合のように、ポジション未決済で課税がされなくとも、スワップポイントを出金した場合はスワップポイントに対して課税される会社もある。
【スワップポイントの課税例】
- (1)ポジションを決済しなければ、課税されないFX会社
- ■ヒロセ通商
- ■FXプライムbyGMO
- ■マネックスFX
- ■SBIFXトレード
- (2)ポジションを決済しなくても、課税されるFX会社
- ■GMOクリック証券(FXネオ)
- ■インヴァスト証券(くりっく365以外)
- ■セントラル短資FX
- ■マネースクエア
- (3)ポジションを決済しない場合は課税されないが、スワップポイントを出金した際には課税されるFX会社
- ■マネーパートナーズ
- ■DMM.com証券
スワップ取引関連記事はこちら
スワップ取引関連記事はこちら
スワップポイント比較
スワップポイント目的のFXなら注目したい会社