ヒロセ通商
FX

SBIFXトレードの最新口コミ調査 おすすめポイントや約定力の評判は?

SBIFXトレード_TOP

 SBIグループの「SBI FXトレード」は、低コスト・少額取引可能、という点が特徴だが、ネット調査でわかったメリットやおすすめポイントのレビュー、デメリットや改善してほしい点の口コミについても紹介する。またスプレッド・スワップポイントなどのスペックもあわせて紹介する。

    【目次】

  1. 1.SBIFXトレードのFXサービスの特徴
  2. 2.SBIFXトレードの評判・口コミ調査
    1. SBIFXトレードの良い点・おすすめポイント
    2. SBIFXトレードのデメリット、改善してほしい点
    3. SBIFXトレードの約定力の評判は?
  3. 3.SBIFXトレードのスプレッドやスワップポイント
    1. 全通貨ペアスプレッド一覧表
    2. 全通貨ペアスワップポイント一覧表(買い・売り)
  4. 4.SBIFXトレードの基本情報
    1. SBIFXトレードの入出金方法
    2. SBIFXトレードのデモトレード
    3. SBIFXトレードの最大レバレッジとロスカット
  5. 5.SBIFXトレードの口座を開設するまでの3STEP
  6. 6.SBIFXトレードの会社概要、サポート窓口

SBIFXトレードのFXサービスの特徴

1通貨の超少額から取引できる

 SBI FXトレードは1通貨の超少額から取引が可能。1ドル=100円なら、最小4円程度から始められる。少額から始められることは初心者にとって嬉しいことだろう。また、FX経験者にとっても、1通貨単位で取引額を調整できることは、100通貨ずつ買い増すなど、取引戦略の幅を広げることに繋がるだろう。

自動積立サービス「積立FX」を用意

 SBI FXトレードには、「積立FX」という自動積立サービスがある。積立FXは、「毎日」「毎週」「毎月」のいずれかの期間で、定期購入を自動でしてくれる。

 例えば高金利通貨のトルコリラ円を毎月10000円分購入する、ということも自動で可能。スワップポイント(金利差損益)を積立で狙う人には便利なサービスだろう。

低スプレッド

 ドル/円をはじめ、主要通貨ペアのスプレッドが業界でも最狭水準。取引通貨量によっては、他社よりも大きく狭いスプレッドが提示されることもある。

SBIFXトレードの評判・口コミ調査

 2020年3月に実施したWEB調査にて、SBI FXトレードの評判や口コミを得られたので、一部を紹介する。

SBIFXトレードの良い点・おすすめポイント

  • 1通貨の少額から始められる
  • 大手で安心できる
  • 「積立FX」というサービスがあるため
  • スプレッドが狭い
  • 使いやすい取引ツール
  • ※個人の意見や感想であり、システムなどの機能性を担保するものではありません

 SBI FXトレードの良い点、おすすめポイントとして寄せられた口コミの中には、「SBIグループという大手の会社による信頼性」「取引コストの安さ」「1通貨から取引できる点」が見られた。その他には、「チャートや取引ツールが使いやすい」「積立FXがあるから」というコメントもあった。

SBIFXトレードのデメリット、改善してほしい点

  • 取扱い通貨ペアを増やしてほしい
  • スマホアプリが使いにくい
  • スリッページしないでほしい
  • 自動売買ができない

 改善してほしい点の中には「取扱い通貨ペアを増やしてほしい」「スマホアプリが使いにくい」という意見があった。他にも「スリッページ」「セミナーの充実」に関するレビューも見られた。

「自動売買ができない」という口コミも見られたが、SBI FXトレードの条件で自動売買ができるようになったら嬉しい、という要望なのかもしれない。

SBIFXトレードの約定力の評判は?

★★★★★
★★★★★
3.6

 約定力に関しても調査したところ、5点満点中の3.6点であった。約定力に関しては、問題ないと感じている人も多そうだ。良い点、おすすめポイントのレビューの中にも「約定力」を挙げている人もいた。デメリット、改善点に関する口コミの中にも「スリッページ(意図した価格から注文がずれること)を減らしてほしい」というコメントも見られたことから、もう少し強化してくれたら嬉しい、と感じるトレーダーもいるのだろう。

SBIFXトレードのスプレッドやスワップポイント

全通貨ペアスプレッド一覧表

通貨ペア スプレッド 通貨ペア スプレッド
ドル円(USD/JPY) 0.17~7.80銭 ユーロ円(EUR/JPY) 0.28~15.80銭
ポンド円(GBP/JPY) 0.50~18.80銭 豪ドル円(AUD/JPY) 0.38~12.80銭
NZドル円(NZD/JPY) 0.88~19.80銭 カナダ円(CAD/JPY) 1.69~18.80銭
スイスフラン円(CHF/JPY) 1.69~18.80銭 南アフリカランド円(ZAR/JPY) 0.78~4.80銭
トルコリラ円(TRY/JPY) 1.48~20.80銭 中国元日本円(CHN/JPY) 0.90~4.80銭
ウォン円(KRW/JPY) 3.30~7.80銭 香港ドル円(HKD/AUD) 1.90~4.80銭
ルーブル円(RUB/JPY) 1.49~2.50銭 レアル円(BRL/JPY) 19.90~35.00銭
ポーランドズロチ円(PLN/JPY) 4.80~15.80銭 スウェーデンクローナ円(SEK/JPY) 2.50~8.80銭
ノルウェークローネ円(NOK/JPY) 2.50~8.80銭 メキシコペソ円(MXN/JPY) 0.18~3.20銭
シンガポールドル円(SGD/JPY) 3.30~14.80銭 ユーロドル(EUR/USD) 0.38~12.80pips
ポンドドル(GBP/USD) 0.50~22.80pips 豪ドル米ドル(AUD/USD) 0.38~15.80pips
NZドル米ドル(NZD/USD) 1.49~20.80pips 米ドルカナダドル(USD/CAD) 1.49~20.80pips
ドルスイスフラン(USD/CHF) 1.49~20.80pips ドル中国元(USD/CNH) 2.30~20.80pips
ユーロポンド(EUR/GBP) 0.99~20.80pips ユーロ豪ドル(EUR/AUD) 1.49~20.80pips
ユーロスイスフラン(EUR/CHF) 1.79~20.80pips ポンド豪ドル(GBP/AUD) 1.59~21.80pips
ポンドスイスフラン(GBP/CHF) 2.79~20.80pips 豪ドルNZドル(AUD/NZD) 2.79~20.80pips
豪ドルスイスフラン(AUD/CHF) 2.89~20.80pips ユーロNZドル(EUR/NZD) 3.39~20.80pips

※2020年12月1日調査時点(HPより)、取引単位1001~100万通貨におけるスプレッド

全通貨ペアスワップポイント一覧表(買い・売り)

※(図表は横にスクロール可能)

ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 カナダドル円
9円 -13円 6円 2円 5円 3円
-13円 10円 -9円 -5円 -8円 -7円
スイスフラン円 南アフリカランド円 トルコリラ円 中国元日本円 ウォン円 香港ドル円
-18円 7円 24円 6円 5円 1円
15円 -9円 -29円 -10円 -10円 -2円
ルーブル円 レアル円 ポーランドズロチ円 スウェーデンクローナ円 ノルウェークローネ円 メキシコペソ円
1円 5円 0円 -4円 0円 5円
-5円 -45円 -10円 0円 -4円 -7円
シンガポールドル円 ユーロドル ポンドドル 豪ドル米ドル NZドル米ドル 米ドルカナダドル
0円 -26円 -7円 -6円 0円 0円
-8円 21円 2円 1円 -4円 -5円
ドルスイスフラン ドル中国元 ユーロポンド ユーロ豪ドル ユーロNZドル ユーロスイスフラン
22円 -40円 -18円 -16円 -26円 4円
-27円 10円 15円 13円 21円 -9円
ポンド豪ドル ポンドスイスフラン 豪ドルNZドル 豪ドルスイスフラン
0円 24円 -5円 7円
-3円 -29円 0円 -11円

※2020年12月1日HPより調査、10000通貨取引時のスワップポイント

※上段が買い、下段が売りのスワップポイント

SBIFXトレードの基本情報

 SBI FXトレードでFX取引する際の入出金やデモトレードなどに関する基本情報を紹介する。

SBIFXトレードの入出金方法

 SBI FXトレードの入金方法と出金方法について解説する。

SBIFXトレードの入金方法

クイック入金 振込入金
入金方法 提携銀行から ATM・金融機関の窓口から
口座反映のタイミング 即時 着金を確認後に反映
対応時間 24時間 ATM・金融機関の利用可能時間による
振込手数料 無料 各行所定の振込手数料が発生

クイック入金 振込入金
入金方法 提携銀行から ATM・金融機関の窓口から
口座反映のタイミング 即時 着金を確認後に反映
対応時間 24時間 ATM・金融機関の利用可能時間による
振込手数料 無料 各行所定の振込手数料が発生

 SBI FXトレードへの入金方法は、「即時入金」「振込入金」の2種類から選べる。ネットバンクへの連携が済んでいるなら、24時間いつでも無料で入金できる即時入金がおすすめ。クイック入金できる提携銀行は約380行。

【クイック入金可能な銀行】

  • メガバンク
  • 都銀・地銀
  • ゆうちょ銀行
  • ネット銀行など

SBIFXトレードの出金方法

 SBI FXトレードで発生した収益を出金する方法は、下記3STEP。なお出金依頼は当日15時までなら翌営業日に、手数料無料で振り込まれる。

【出金方法の3STEP】
取引画面左上のメニューから、「入出金」の中の「出金」を選択

「出金先の銀行」を登録
出金額等を入力し、完了

SBIFXトレードのデモトレード

 SBI FXトレードはデモ取引口座がない。その代わり、SBIFXトレードは1通貨から取引できるので、1ドル=100円のとき、ドル円は100円程度から取引できる。

SBIFXトレードの最大レバレッジとロスカット

 SBI FXトレードの最大レバレッジは個人口座の場合は25倍。レバレッジを低くしたいなら、取引資金を多めに用意すること。

 また、SBI FXトレードのロスカット基準は、証拠金維持率が50%未満になったとき、強制ロスカットが執行される。

SBIFXトレードの口座を開設するまでの3STEP

 SBI FXトレードには下記3つの手順で口座開設可能だ。

【口座開設手順】
公式サイトから申込み
本人確認
審査が終われば、口座開設完了

STEP1:公式サイトから申込み

 まずはSBI FXトレードの下記ボタンから公式サイトにアクセスし、「口座開設ボタン」を押す。口座開設ページへ移動するので、必要事項を入力。入力項目は氏名や住所、勤務会社、金融機関、電話番号など、個人に関する情報である。なおPCのメールアドレスが必要となるので、PCアドレスがない人は、事前にGmailやYahoo!メールなどの取得を行うといい。口座は本人名義でしか開設できない。

STEP2:本人確認

【本人確認資料】

  • マイナンバーカード+運転免許証、健康保険証、印鑑登録証明書のいずれかを1点
  • マイナンバー記載の住民表+運転免許証、健康保険証、印鑑登録証明書のいずれかを1点
  • マイナンバー通知カード+運転免許証、健康保険証、印鑑登録証明書のいずれかを2点

 口座開設にあたって本人確認が必要となる。本人確認には、上記のいずれかの組み合わせで提出。WEBへのアップロード、メール、郵便から提出が可能だ。

STEP3:審査が終われば、口座開設完了

 必要事項の入力と本人確認書類の提出が終われば、審査に入る。スムーズに行けば、数日程度で審査が完了し、そのあとは簡易書留にて「口座開設完了のご案内」と「IDやパスワードに関する書類」が送られる。

 書類に記載のIDとパスワードをもとに管理画面へログインし、入金を行い、口座に資金が反映されれば、取引可能となる。

SBIFXトレードの会社概要、サポート窓口

 SBI FXトレードのサポート窓口への電話番号やサポート時間も紹介する。

会社名

SBI FXトレード株式会社

本店所在地 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
登録番号

金融商品 取引業者登録 関東財務局長(金商)第2635号

設立 2011年
サポート窓口電話番号

0120-982-417(携帯電話の場合03-6229-0944)

サポート時間

月曜~金曜(9:00~17:00)