楽天証券の特徴・メリット・会社情報を詳しく解説
公開日:2018年1月10日 15:00
最終更新日:2022年4月30日
楽天証券の特徴
■楽天会員ならお得な制度が満載
楽天会員なら特典は多い。「売買に応じて楽天ポイントバック」「楽天会員なら口座開設の手間も削減」「楽天銀行の預金金利が0.1%に」などなど、楽天をよく利用する人ならまずは検討したい証券口座だろう。
■売買手数料は業界最安水準
売買手数料は「いちにち定額コース」なら、1日の約定代金の合計額が10万円以下のとき、手数料0円。1つの注文の約定に対して手数料がかかるプランでも業界平均より安いほう。
■NISA、つみたてNISA、iDeco、ロボアドバイザーなど取扱商品が多彩
楽天証券で取引できる商品はバラエティに富んでいる。現物株・信用取引・投資信託・外国株、先物取引から、NISAやつみたてNISAなどのサービスに加え、「楽ラップ」というロボアドバイザーまで取引可能。
とりあえず証券会社の口座を開設してみよう、と考えている投資ビギナーにとって最適だろう。
楽天証券-売買手数料
楽天証券の売買手数料は2つのプランから選べる。
<超割コース:1つの注文の約定代金に対して手数料がかかるプラン>
~5万円 | ~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | ~100万円 |
---|---|---|---|---|
50円 |
90円 |
105円 |
250円 |
487円 |
<いちにち定額コース:1日の約定代金合計額に対して手数料がかかるプラン>
~10万円 | ~20万円 | ~30万円 | ~50万円 | ~100万円 |
---|---|---|---|---|
0円 |
191円 |
286円 |
429円 |
858円 |
楽天証券-取扱い商品など基本情報
NISA
|
スマホアプリ
|
米国株
|
---|---|---|
申込可 | iPhone、Android | 取扱あり |
IPO
|
ETF
|
投資信託
|
取扱あり | 国内ETF/海外ETF | 2452本 |
その他取扱商品
|
---|
FX/債券/ラップ口座/金・銀・プラチナ /先物・オプション/eワラント /コモディティー/iDeCo |
楽天証券-カンタン口座開設方法
STEP1 | 必要情報の入力 |
STEP2 | 本人確認書類・マイナンバーを送付 ⇒本人確認書類(運転免許証・保険証など)とマイナンバー(通知書もしくはカード)を送付。携帯の写真で撮って、専用ページにアップロードする方法がカンタン |
STEP3 | 簡易書留でIDやPWが数日以内に届く |
楽天証券-会社情報
会社名 |
楽天証券株式会社 |
本店所在地 | 東京都世田谷区玉川1-14-1 |
登録番号 |
関東財務局長(金商)第195号 |
加入協会 |
日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本投資顧問業協会 |
設立 | 1999年 |
サポート電話番号 |
0120-41-1004 |
HP | https://www.rakuten-sec.co.jp/ |