売買手数料で証券会社を比較「取引コストの安い証券会社は?」
公開日:2017年12月28日 9:00
最終更新日:2022年5月19日
株取引の売買手数料の安い証券会社を比較する。
売買手数料は主にネット証券で熾烈な競争が行われ、最近は「1日の約定代金が10万円以下なら、売買手数料0円」という証券会社も。
取引する株の約定代金によって、各証券会社の手数料は細かく変わるため、「お得」な株取引をできるよう、本記事を参考に証券会社を比較してみては。
岡三オンライン証券
「1日の約定代金20万円までは売買手数料0円」というコースを新しくスタート。90年以上の実績を誇る岡三証券グループのノウハウを活かしたサポート体制も特徴。投資情報にも力を入れており、口座開設者専用のページでは各種レポートが充実している。
基本情報
NISA
|
スマホアプリ
|
米国株
|
---|---|---|
申込可 | iPhone、Android | 取扱なし |
IPO
|
ETF
|
投資信託
|
取扱あり | 国内ETF | 211本 |
その他取扱商品
|
---|
FX/CFD/先物・オプション |
SBI証券
ネット証券の中で手数料も業界最安水準で、口座数と売買代金が共に国内最大級と、多くの人から支持を集める証券会社。NISA口座や投資信託本数も業界最大級なので「まずはSBI証券の口座を持っておく」という人も多いだろう。
基本情報
NISA
|
スマホアプリ
|
米国株
|
---|---|---|
申込可 | iPhone、Android | 取扱あり |
IPO
|
ETF
|
投資信託
|
取扱あり | 国内ETF/海外ETF | 2530本 |
その他取扱商品
|
---|
FX/債券/CFD/金・銀・プラチナ/先物・オプション |
松井証券
10万円以下の少額取引の手数料は業界でも最安水準。投資家ごとに投資信託のポートフォリオを提案してくれる「投信工房」は、コストを抑えられると注目を集めている。
基本情報
NISA
|
スマホアプリ
|
米国株
|
---|---|---|
申込可 | iPhone、Android | 取扱なし |
IPO
|
ETF
|
投資信託
|
取扱あり | 国内ETF | 277本 |
その他取扱商品
|
---|
FX/先物・オプション |
マネックス証券
1注文の約定金額が10万円以下の場合、手数料は100円で、NISA口座は手数料が無料。またマネックス証券は米国株取引にも強みがあり、手数料は最安水準で、扱う銘柄数も多彩。
基本情報
NISA
|
スマホアプリ
|
米国株
|
---|---|---|
申込可 | iPhone、Android | 取扱あり |
IPO
|
ETF
|
投資信託
|
取扱あり | 国内ETF/海外ETF | 1053本 |
その他取扱商品
|
---|
FX/CFD/先物・オプション/金・銀・プラチナ/ラップ口座 |
楽天証券
楽天証券は手数料以外にもポイント制が特徴。取引で得られるポイントは楽天ポイントなどに交換できる。株取引以外にも投資信託やFX、ロボアドバイザーなど多彩な金融商品を扱っていることも強み。楽天証券もNISA口座は取引手数料無料。
基本情報
NISA
|
スマホアプリ
|
米国株
|
---|---|---|
申込可 | iPhone、Android | 取扱あり |
IPO
|
ETF
|
投資信託
|
取扱あり | 国内ETF/海外ETF | 2452本 |
その他取扱商品
|
---|
FX/債券/ラップ口座/金・銀・プラチナ /先物・オプション/eワラント /コモディティー/iDeCo |