dポイントをお得に貯めるにはdカード! ポイントの貯め方&使い方
公開日:2018年10月16日 8:00
最終更新日:2022年1月25日
コンビニやファーストフード店などでdポイントを貯めたり使ったりできるが、dポイントをたくさん貯めていくのはdカードを日々活用するのがベストである。
この記事では、dカードを使ったdポイントのお得な貯め方、そして使い方を解説する。
dポイントについて
「dポイントカード」はローソンなどでも入手可能(画像はdポイントHPより)
dポイントは、ドコモが展開しているポイントサービス。Tカードのように「dポイントカード」を提示すれば、加盟店でポイントをもらうことも。「dカード」はドコモが展開するクレジットカードであり、「dカード」を利用すると、利用額に応じてdポイントが貯まっていく。
- ■dポイントカード:dポイントを貯めたり、利用することができるカード
- ■dカード:クレジットカードで、利用額に応じてdポイントが還元
dカードは2種類
クレジットカード「dカード」には、以下の2種類が存在する。
dカード
年会費は永年無料で、クレジットカードの利用金額100円につき1ポイントの還元を受けられる。加盟店以外のお店やネットショップでも「dカード」の決済によりdポイントを貯められる。
dカード GOLD
ドコモの携帯利用者の場合、「dカード GOLD」はポイントを貯めやすい。「dカード GOLD」では毎月のドコモの携帯電話や、光回線サービス・ドコモ光の利用金(※)1000円につき100ポイントの還元を受けることができる。
例えば電話料金とインターネットで月々9000円(税別)かかっているなら、毎月900ポイントを貯められる。900ポイント×12か月=10800ポイントで、「dカード GOLD」の年会費10000円(税別)は相殺される。docomoの携帯料金とドコモ光の利用料金が毎月10000円(税別)以上かかっているなら、年会費を上回る額のdポイントを貯められる。
※ポイント還元の適用は各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料の金額で、一部ポイント還元適用外の料金もある
dカードで貯めたdポイントの使い方
dカードのdポイントの使い方を以下にまとめた。
- ■機種変更や携帯料金の支払い、データ容量追加
- ■ローソンなど、dポイント加盟店での利用
- ■タワーレコードなど、d払いに対応するオンラインストアでの買い物
- ■景品が当たる抽選や寄付
- ■他社ポイントや家電などとの交換
様々な使い道があるので、自分の目的に合わせてdポイントを活用しよう。
dカードを使ったdポイントの貯め方
dカードでdポイントを貯める方法は主に5つ。
- ■dポイント加盟店でのカード提示によるポイント還元
- ■dカード決済による1%還元(100円につき1ポイント)
- ■ドコモの携帯電話やドコモ光利用料金におけるポイント還元(1~10%)
- ■dポイントクラブアプリを利用したポイント獲得
- ■dポイントによるポイント投資
dポイント加盟店でのカード提示によるポイント還元
dカードの裏面を見ると、dポイントカードのバーコードが記載されている。dポイント加盟店の店頭では、レジでdカードの裏面を提示すればバーコードを読み取ってもらい、ポイント還元を受けられる。
【dポイント加盟店例】
- ■ローソン
- ■マクドナルド
- ■マツモトキヨシ
- ■ライフ
- ■ジョーシン
- ■高島屋
- ■イオンシネマ
- ■オリックスレンタカー
- ■ジュンク堂(関東のみ)
他にも加盟店はたくさんあるので、サイフにdカードを忍ばせておき必要に応じて提示し、ポイントを欠かさず獲得しよう。
dカード決済による1%還元
dカードを使って買い物をすれば、もれなく利用金額100円につき1ポイントの還元を受けられる。
dポイント加盟店以外のスーパーやコンビニ、ネットショップなどでも、dカードさえ使えばもれなくポイントが貯まっていくため、貯めづらいと感じることはなくなるだろう。なおローソンのようなdポイント加盟店では、カード提示によるポイント還元とdカード利用による還元でポイントの二重取りができる。
ポイントを徹底的に貯めるためには、dポイント加盟店でもできる限り支払いにはdカードを使うように心がけたい。
dポイントクラブのアンケートや会員登録などによる還元
dポイントクラブのアプリでは、アンケートや提携しているサービスの会員登録などでdポイントをもらえる。アンケート回答には時間がかかるが、空いている時間にこまめにアンケートに答えればポイントを貯められる。
会員登録は無料のものから有料サービスまで様々なので、無理に利用せず、興味を持ったもののみに登録し、ポイントを手に入れるのが良いだろう。
【dカード GOLD】docomoの携帯電話・ドコモ光利用料金に対する10%還元
「dカード GOLD」はdocomoの携帯電話やドコモ光の利用料金(※)1000円に対して、10%のポイントが付与される。docomoユーザーの場合「dカード GOLD」はdポイントをたくさん貯められる。
※ポイント還元の適用は各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料の金額で、一部ポイント還元適用外の料金もある
ポイントの有効期限に気をつけよう
dポイントには、以下の2種類が存在する。
- ■通常ポイント
- ■期間・用途限定dポイント
通常ポイントはローソン等でのカード提示や、dカードの通常利用金額に対して貯まるポイントだ。期間・用途限定dポイントは、主にキャンペーン特典としてもらえるボーナスポイントである。
通常ポイントは有効期限が48か月後、つまり4年後なので、よほどのことがない限り使い忘れて失効させてしまうことはない。
しかし期間・用途限定dポイントは1か月や2か月など、付与されたポイントごとに有効期限が異なっているため失効させないように注意が必要である。
dポイントクラブのアプリを使えば付与された期間・用途限定dポイントの失効日を確認できるので、定期的に確認する癖を付けておきたいところだ。
まとめ
dポイントは、加盟店でポイントカードを提示して貯めることができる。dカードがあれば、他にもクレジット決済やドコモの携帯利用料金に対する還元などでポイントを貯めることも可能だ。ドコモユーザーはdカードがあるとないとでは、利用料金の負担感覚がかなり違ってくるだろう。