インヴァストカードの特徴・メリットを詳しく解説
公開日:2018年7月12日 8:03
最終更新日:2020年11月2日
特徴 |
◆ポイント失効なし! ポイントは毎月自動で現金化 ◆難しい設定なしで、ポイントによる資産運用を始められる ◆年会費は初年度無料で、次年度以降も1回の利用で無料 |
インヴァストカードは、ポイントを毎月自動で「現金化」して、自動で「投資を行う」。ポイントを失効する心配がないため、「今までポイントを無駄にしてきた」「ポイントの管理・交換などが面倒で有効活用できない」という人から注目を集めている。
また、ポイント投資を簡単にできる点も大きな特徴。同社は初心者でも中長期の資産運用を可能にする独自サービスが充実している。インヴァストカードの特徴を詳しく見ていこう。
インヴァストカード概要
年会費 | ポイント還元率 | 対応ブランド |
---|---|---|
初年度無料 (翌年も1度利用すれば無料) |
0.5%~ (利用額200円 |
VISA |
ETCカード | 付帯保険 | 家族カード |
あり |
旅行保険、盗難保険 |
あり |
年会費 | ポイント 還元率 |
対応 ブランド |
---|---|---|
初年度無料 (翌年も1度利用すれば無料) |
0.5%~ (利用額200円 |
VISA |
ETCカード | 付帯保険 | 家族カード |
あり |
旅行保険 |
あり |
インヴァストカードの特徴を徹底解剖
インヴァストカードの特徴は、貯めたポイントが自動で資産運用に活用されること。メリットを詳しく見ていく。
ポイントの失効なし! ポイントは自動で毎月現金化され、資産運用に回される
インヴァストカードの利用で還元されたポイントは毎月自動で現金化され、資産運用にまわされる。下記のようにポイントを有効活用できていなかった人には嬉しいサービスだろう。
難しい資産運用の設定・選択はなし
インヴァストカードはポイントが自動で資産運用に活用されるので、「どの金融商品を選べばいいのか」「いつ買えばいいのか」という面倒なことがない。
クレカのポイントを資産運用に回せるサービスは他にもあるが、インヴァストカードは初期設定がほとんどないので、始めるうえでもカンタン。
ちなみに最初に投資される銘柄は「世界株ETF自動売買」で、世界46か国の2464もの株式銘柄に分散投資する。世界の株式市場の時価総額約80%を包括するので、どこかの国の株式市場が不調になっても、過度な影響を受けにくい銘柄といえる。

月1000円分のポイントで資産運用していたらどうなった?

積立投資した場合の実績
インヴァストカードを毎月10万円利用すれば、ひと月あたり1000ポイントが貯まり、貯まったポイントが自動で現金化され、そのまま積立投資が行われる。
インヴァストカードで一番最初に投資される銘柄の過去実績は上記画像(2018年6月時点)で積み立てた金額の1.5倍に資産価格は上昇したので、積立投資としては優秀なほうだろう。
銀行引き落としによる積立投資ができる
銀行引き落としによる「積立投資」も可能で、引き落とし手数料は無料。
「ポイントで貯めた原資+銀行引き落とし積立」を行った場合、たとえば下記のようなシミュレーション収益を目指すことも可能。

10年で総資産は380万円近くになったシミュレーション
慣れてきたら他の銘柄も検討可能

2001年から始めて、2017年には総資産が850万円近くになったというシミュレーション
インヴァストカードにより資産運用できる銘柄は他にもある。日本株重視の銘柄や世界の債券に投資する銘柄など多彩。資産運用による損益を肌で実感できたら、他の銘柄も調べて運用してみようか検討してみるのもおもしろい。
インヴァストカードの特典・付帯サービス
1度利用すれば年会費無料、家族カードも無料
インヴァストカードの年会費は初年度無料で、次年度以降も1回利用すれば無料。家族カードも同様の条件で、年会費が無料となるので、家族でポイントを貯めることも可能だ(家族カードは最大3枚まで)。
JACCSモール利用で還元率は約12%になることも

JACCSモール経由で買物をした場合、ポイント還元率が約12%になることも。JACCSモールとはジャックスが運営するWEBショッピングサイトで、このウェブサイトからAmazonや楽天市場など、普段利用しているECサイトで買物をすることもできるので、ポイントの恩恵に預かりたい人は積極的に利用したい。
※通常の0.5%還元分以外は、Jデポという「カードショッピング利用額の値引き」システムにまわされるので、すべての還元ポイントが資産運用にまわされるわけではない。
国内旅行保険
インヴァストカードは国内旅行において、傷害保険が付帯されている。インヴァストカードで旅行前に宿泊費や交通費を支払った場合、最大1000万円まで補償。
盗難保険
カードの盗難保険も付いている。インヴァストカードを紛失した、もしくは盗難され、カードを不正使用された場合の損害を届出前60日、届出後60日の計121日間補償される。
ETCカード
インヴァストカードの取得後、無料でETCカードを発行できる。カード所有者本人だけではなく、家族カードも無料で発行可能だ。
ネットあんしんサービス
ネットでカードが不正利用された場合の保険も付いている。ジャックスへ被害届を出した日から90日前まで遡り、不正に利用された損害額を補償してくれるサービス。
インヴァストカードを作る方法
インヴァストカードは無料の証券口座を作る必要はあるものの、特に難しい作業はない。
申し込みフォームへジャンプ
下記ボタンより公式サイトへ飛び、「お申し込みはこちら」のボタンより、申し込みフォームへ。
無料の証券口座を作る
インヴァストカードは無料の証券口座を作った後に申し込みが可能となる。口座を作ったからといって、維持費がとられたり、投資勧誘の電話等がくるわけではないので、その点は安心を。
口座開設フォームにて、確認事項に目を通し、住所・氏名などの情報を入力。本人確認書類やマイナンバー確認書類が必要となるので、手元に用意しておくといい。本人確認書類等は郵送ではなく、携帯電話で撮った写真による送付でもOK。
審査完了後、簡易書留で書類が届く

審査が完了し、口座開設が完了すると、簡易書留でID・PWが記載された書類が届くので、それを使い「マイページ」へログインする。「マイページ」はインヴァスト証券のHPより。
マイページの「マネーハッチ」からカードの申し込み

「マイページ」にログインしてから、右のサイドバーにある「マネーハッチ」をクリック。「マネーハッチ」のメニューに「積立原資を貯める」という欄があるので、そちらをクリックすると、「インヴァストカード」の申し込み画面が出てくるので、こちらから申込みすれば完了。
インヴァストカード-会社情報
カード発行会社
会社名 |
株式会社ジャックス |
本店所在地 |
東京都渋谷区恵比寿4-1-18 |
設立 |
1954年 |
提携会社
会社名 |
インヴァスト証券株式会社 |
本店所在地 |
東京都港区西新橋1-6-21 |
登録番号 |
金融商品 取引業者登録 関東財務局長(金商)第26号 |
設立 |
1960年 |
- ポイント投資の基礎知識
- サービス比較
- その他関連記事
話題の「ポイント投資」の関連記事はこちら
話題の「ポイント投資」の関連記事はこちら