セゾンカードインターナショナルの特徴や限定特典を紹介
公開日:2018年10月29日 8:00
最終更新日:2022年8月25日
セゾンカードインターナショナルは日本でトップクラスの知名度を誇るセゾン系カードのなかでもベーシックなクレカ。特徴や限定特典、ポイントの貯め方・使い道について詳しく解説する。
- 1.セゾンカードインターナショナルの3つの特徴
- 2.セゾンカードインターナショナル ポイントの貯め方
- ◆セゾンポイントモールの買い物で、最大30倍のポイント還元
- ◆セブンイレブンでの利用はnanacoポイントと「2重取り」
- ◆「ポイント運用」でポイントを増やす
- ◆おサイフケータイ「セゾンiD」の利用で永久不滅ポイント2倍
- ◆アクションポイントを貯めて、永久不滅ポイントに交換
- 3.セゾンカードインターナショナル ポイントの交換・利用方法
- 4.セゾンカードインターナショナル 優待特典
- 5.セゾンカードインターナショナル 付帯サービスやその他情報
【目次】
セゾンカードインターナショナル概要
年会費 | ポイント還元率 | 対応ブランド |
---|---|---|
永年無料 |
0.5%~ (利用額1000円 |
JCB、Mastar Card、VISA |
ETCカード | 付帯保険 | 家族カード |
あり |
オンラインプロテクション |
あり |
年会費 | ポイント 還元率 |
対応 ブランド |
---|---|---|
永年無料 |
1%~ (利用額1000円 |
JCB、Mastar Card、VISA |
ETCカード | 付帯保険 | 家族カード |
あり |
オンラインプロテクション |
あり |
セゾンカードインターナショナルの3つの特徴
主婦や学生でも保有が可能のため、メインカード、サブカードとして作りやすいセゾンカードインターナショナル。特徴として挙げられる点は大きく3つ。
ポイントの失効がない
セゾンカードインターナショナルに限らずセゾン系カードのポイントは、失効することがない「永久不滅ポイント」。ポイントの有効期限を気にすることなく、使いたいときに利用できる。
会員数2600万人以上のセゾンブランド
セゾン全体での会員数は2600万人以上(2018年時点)で、日本トップクラスの利用者を誇るセゾン系カード。さまざまなニーズに対応できるよう、利用できるサービスやカードの種類が多彩。
利用者16万人以上の「ポイント運用サービス」を活用できる
セゾンでは、ポイントを元手として投資信託へ投資できる「ポイント運用サービス」を提供。業界さきがけとして、2016年12月にサービスを開始して、2018年8月に利用者は16万人を突破、総運用金額は10億円相当に達する。
セゾンカードインターナショナルでもポイント運用サービスは使え、証券会社等の口座開設も必要ない(セゾンのポイント投資については、こちらの記事も参考に)。
セゾンカードインターナショナル ポイントの貯め方
セゾンカードインターナショナルで永久不滅ポイントを貯める方法をいくつか紹介する。
セゾンポイントモールの買い物で、最大30倍のポイント還元
セゾンが運営する「セゾンポイントモール」を経由して、買い物をすれば、ポイントが貯まりやすい。ポイント還元は最大30倍。
セゾンポイントモールは、楽天やAmazon、じゃらんなど、メジャーなサイトと幅広く提携しているため、普段のネットショッピングと商品のラインナップはさほど変わらないだろう。
セブンイレブンでの利用はnanacoポイントと「2重取り」
セブンイレブンでカードを利用すれば、永久不滅ポイントに加え、「nanacoポイント」も自動で貯められる。100円につき1nanacoポイントの還元なので、還元率は1%。
事前に登録する必要はあるものの、永久不滅ポイントとnanacoポイントの「2重取り」ができるのだ(詳細はこちら)。
「ポイント運用」でポイントを増やす
ポイントを増やす方法として、「ポイント運用」サービスがある。永久不滅ポイントを元手として、投資信託に投資することで、ポイントが増減する(現金は使わない)。投資信託は「マネックス・セゾン・バンガード投資顧問」が提供する4つの銘柄と連動。
ポイント投資の詳細については、「セゾンのポイント投資について」を参照。
おサイフケータイ「セゾンiD」の利用で永久不滅ポイント2倍
おサイフケータイの「セゾンiD」を加盟店で利用すれば、利用分は永久不滅ポイントが通常の倍となる。セゾンiDはファミリーマートやセブンイレブン、サンクスなどのコンビニ、マクドナルドで利用でき、事前の入金・チャージが不要の後払いタイプ。セゾンiDは登録が必要(詳細はこちら)。
アクションポイントを貯めて、永久不滅ポイントに交換
セゾンには「アクションポイント」というポイントがあり、100アクションポイント=1永久不滅ポイントに交換できる。
アクションポイントはクレジットカードの利用以外でもらうことができるので、無料で永久不滅ポイントを貯めることもできる。詳細は「セゾンポイントモール」のメニューバー「サービスで貯める」を参照。
【アクションポイントを貯める方法】
- (1)ゲーム
-
40種類以上ある無料ゲームをプレイするなどで、アクションポイントをゲット。
- (2)レシートを撮る
-
普段の買い物のレシートを撮り投稿すればアクションポイントが貯まる。キャンペーン対象の商品を購入してレシートを投稿すると、通常の何倍ものアクションポイントが付与されることも。
- (3)CMを見る
-
CMを見て、アンケートにいくつか答えるとアクションポイントがもらえる。気に入った商品があり、そのまま購入に至れば、永久不滅ポイントがもらえることも。
- (4)「永久不滅リサーチ」でアンケートに答える
-
「永久不滅リサーチ」に登録し、アンケートに答えると「リサーチポイント」がもらえる。リサーチポイントはアクションポイント同様、100リサーチポイント=1永久不滅ポイントに交換可能。
- (5)チラシを見る
-
ログインした状態で、チラシを見だけで、1日最大40アクションポイントまで貯められる。
公共料金などの支払いをカードに集約
電気、水道、ガスなどの公共料金や携帯電話料金など、毎月発生する出費をカード決済に集約することで、ポイントを着実に貯められる。
セゾンカードインターナショナル ポイントの交換・利用方法
貯めた永久不滅ポイントの使い道は下記がある。
商品券・ギフトカード・Amazonギフト・スタバカードなどに交換
商品券などの金券に変更して、利用することも可能。
【交換可能なギフト券代表例】
- ■UCギフトカード2000円分(500永久不滅ポイント)
- ■Amazonギフト券1000円分(200永久不滅ポイント)
- ■JTB旅行券5000円分(1000永久不滅ポイント)
- ■スターバックスカード450円分(100永久不滅ポイント)
- ■iTunesギフトコード1000円分(200永久不滅ポイント)
- ■ベルメゾンお買い物券1100円分(200永久不滅ポイント)
- ■すかいらーく優待券1000円分(200永久不滅ポイント)
- ■モスカード2000円分(400永久不滅ポイント)
マイルや他のポイントと交換
永久不滅ポイントは、JALやANAのマイルに交換でき、その他にnanacoポイントやTポイントなどに換えることも。
【交換可能なポイント代表例】
- ■ANAマイル600ポイント(200永久不滅ポイント)
- ■JALマイル500ポイント(200永久不滅ポイント)
- ■Tポイント450ポイント(100永久不滅ポイント)
- ■nanacoポイント920ポイント(200永久不滅ポイント)
- ■dポイント1000ポイント(200永久不滅ポイント)
家電や限定商品と交換
永久不滅ポイントを家電や限定商品と交換することも可能。意外な掘り出し物があるかも?
寄付(サッカー日本代表強化資金など)
永久不滅ポイントを使って、被災地への寄付やサッカー日本代表強化資金への寄付、京都大学iPS細胞研究所への支援を行うことが可能。ポイントの使い道が特に決まらないという人は寄付への活用もある。
セゾンカードインターナショナル 優待特典
カードの利用・提示で、優待を受けられるサービスがある。
西友・リヴィン、サニーで5%OFF
第1・第3土曜日に西友・リヴィン、サニーにおいて、カードによる買い物は、食料品だけではなく、衣料品や家電用品の代金も5%OFFとなる。
優待日は上記土曜日以外にも追加されることがあるので、セゾンの「西友でのお得な情報」ページより詳細は確認。
セゾンのカード利用・提示で受けられる限定優待
水族館などのレジャー施設や全国のホテル、レストランなど提携店で優待サービスが受けられる。優待が受けられる店舗については「セゾンカード・UCカード優待ショップ」を参照。
人気チケットの先行予約、割引
チケットサービスのe+(イープラス)でコンサートなど各種チケットの先行予約や優待割引がある。野球の日本シリーズや宝塚歌劇など、人気が高いチケットへの抽選・予約も受けられる。詳細は「セゾンカード/UCカード 会員限定チケット」より。
セゾンカードインターナショナル 付帯サービスやその他情報
セゾンカードインターナショナルの付帯等のサービスについても紹介する。
オンラインプロテクション
セゾンカードインターナショナルには、ネット上での不正利用に関して、補償がされる「オンラインプロテクション」が付いている。
ETC
ETCカードの発行、年会費ともに永年無料。
家族カード
4枚まで発行可能で、年会費は無料。
電子マネー
おサイフケータイで「iD」と「QUICPay」の電子マネーを利用することができる。2つとも後払い式で、チャージは不要。
セゾン会員限定の保険
セゾン会員限定の保険を別途用意。月額300円から「Super Value Plus」より自分に必要なものをチョイスできる。
【保険の種類例】
- ■医療保険
- ■終身保険
- ■がん保険
- ■就業不能保険
- ■自動車保険
- ■バイク保険
- ■傷害保険
- ■ショッピング保険
- ■海外旅行保険
- ■ペット保険
付帯の旅行保険
旅行保険に関しては、セゾンカードインターナショナルでは付いていない。
セゾンカードインターナショナルの作り方
STEP1 | 必要情報の入力 |
STEP2 | 審査 ⇒数日で完了し、登録したメールアドレスに連絡がくる |
STEP3 | 審査完了 |
セゾンカードインターナショナル-会社情報
会社名 |
株式会社クレディセゾン |
本店所在地 |
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 |
設立 |
1951年 |
- ポイント投資の基礎知識
- サービス比較
- その他関連記事
話題の「ポイント投資」の関連記事はこちら
話題の「ポイント投資」の関連記事はこちら