WealthNavi(ウェルスナビ)の特徴・メリット・ 会社情報を詳しく解説
公開日:2018年7月12日 8:00
最終更新日:2020年11月11日
特徴 |
◆預かり資産・運用者数No.1※、ロボアドバイザーの代表格 ◆リスク許容度に即した、世界レベルの分散投資を全自動で ◆多彩な独自機能が高効率の資産運用を徹底サポート |
※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2017年12月末現在)」よりモーニングスター社調べ(2018年4月時点)
ウェルスナビ概要
運用コスト | 投資額 | タイプ |
---|---|---|
預かり資産の年率1% (3000万円以上の預かり資産の部分は年0.5%) |
10万円~※ |
運用一任型 |
投資銘柄 | 投資対象 | 積立投資 |
ETF |
株式、不動産、債券、金・原油など |
あり |
運用コスト | 投資額 | タイプ |
---|---|---|
預かり資産の年率1% (3000万円以上の預かり資産の部分は年0.5%) |
10万円~ |
運用一任型 |
投資銘柄 | 投資対象 | 積立投資 |
ETF |
株式、不動産、債券、金・原油など |
あり |
※SBI証券、住信SBIネット銀行、ANA、ソニー銀行からウェルスナビを利用する場合は、原則として最低投資額は30万円から
ウェルスナビの特徴
預かり資産・運用者数No.1、ロボアドバイザーの代表格
ウェルスナビは、2018年4月時点で預かり資産800億円、申込件数10万件と、No.1の規模を誇るロボアドバイザーの代表格。
リスク許容度に即した、世界レベルの分散投資を全自動で
6つの質問に答えて5段階のリスク許容度を診断。海外ETFを投資対象に、最適な資産配分を自動で構築。「売買」から「分配金の再投資」「リバランス(組み入れ比率の再調整)」まで、資産運用を完全自動化。誰にでも世界水準のおまかせ資産運用が可能に。

「端株投資」が少額でも最適なポートフォリオを実現
ウェルスナビは、1株に満たない1000分の1単位の「端株投資」が可能。このため、少額でもETFをバランスよく購入でき、資金量に関係なく最適なポートフォリオを実現できる。
毎月同じ額を積み立てていく「自動積立」に対応
投資のタイミングに悩まされることなく、毎月一定額を積み上げていく「自動積立」に対応。毎月1万円からと、少額から実施できるので、若手ビジネスマンにも気軽に始められる。
投資効率を最大化する節税機能「DeTAX(デタックス)」
分配金の受け取りやリバランスなどによって生じる税負担を、保有銘柄の「含み損」を実現して「利益」と相殺。税負担を翌年以降に繰り延べられる節税機能の「DeTAX(デタックス)」を搭載。投資効率の最大化を期待できる。
毎日の買い物のおつりを貯めて資産運用「マメタス」
毎日のちょっとした買い物のおつりをコツコツ貯めて、ウェルスナビで資産運用できる「マメタス」機能。日々の買い物が楽しくなることうけあいだ。
資産運用をしながら、マイルが貯まるサービスも
他社のサービスとの連携が多いのも魅力。「WealthNavi for ANA」と「WealthNavi for JAL」なら、運用開始と同時にそれぞれのマイルが付与されるほか、運用資産額に応じて毎月マイルが還元される。マイルを貯めている人には、見逃せない嬉しいサービスだろう。

下記口座の利用者なら、ウェルスナビをそのままの利用も
SBI証券、住信SBIネット銀行、ソニー銀行、イオン銀行、横浜銀行の口座をすでに所有している人なら、ウェルスナビをそのまま利用することが可能。資産運用サービス自体は各社ともに原則同じ。
ただし、最低利用金額は異なるほか、「マメタス」はウェルスナビ本体と住信SBIネット銀行のみ、「長期割」は本体のウェルスナビのみのサービスとなっているので、その点は注意が必要。また、1ユーザーにつき、1つのウェルスナビとの契約となるので、自分に最も合うものをじっくりと検討したい。
ウェルスナビの手数料
口座開設費・口座管理費/維持費
口座開設にかかる費用や口座開設後の管理費/維持費はすべて無料。
投資一任報酬
預かり資産額が3000万円以下なら年率1%、3000万円以上の分は0.5%。
長期割
運用額と継続期間に応じて、段階的に手数料の割引率が拡大していく「長期割」に対応。最大年率0.90%まで割引される。ただし、現在のところは本体のウェルスナビのみのサービスとなっている。

ETF売買手数料、為替手数料
売買手数料や海外銘柄を購入する際の為替手数料は無料。
入出金手数料
入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|
振込み入金:各金融機関所定額 |
無料 |
ウェルスナビの口座開設方法
STEP1 | 運用プランを診断 |
STEP2 | 本人情報をオンライン入力 ⇒メールアドレス、電話番号、銀行口座など、本人情報をオンライン入力。運転免許書、マイナンバー通知カードなどの本人確認書類をアップロードして申し込みを完了 |
STEP3 | 簡易書留でIDやPWが数日以内に届く |
ウェルスナビ-会社情報
会社名 |
ウェルスナビ株式会社 |
本店所在地 |
東京都渋谷区渋谷2-17-5 |
登録番号 |
金融商品 取引業者登録 関東財務局長(金商)第2884号 |
設立 |
2015年 |