WiMAX2+で機種変更はできる?機種変更可能プロバイダも紹介!
「WiMAXを使用しているけど、新しいルーターにしたい!」
「どうやって機種変更すればいいの?」
「3年契約って途中でルーター変更はできるの?3年間も同じルーターは嫌!」
このように思ったことはありませんか?
このページではWiMAX2+を使用している方で機種変更をしたい方向けに、機種変更の手順や注意点を紹介しています。
現在WiMAX2+ではなく旧WiMAX回線を使用している方は、2020年3月までにWiMAX2+に変更しなければいけません。現在旧WiMAX回線を使用している方は、以下のページを参考に契約を見直しましょう。
間違った方法で機種変更をすると、WiMAXが使えない期間や違約金が発生してしまうことがあります。失敗せずお得に機種変更したい方はこのページ参考にしてください!
目次
WiMAXを機種変更するメリットとは?
WiMAXの機種(ルーター)を変更すると、以下のようなメリットを得られます。
- 速度があがることがある
- 繋がる場所が増える
- 月額料金が安くなる
速度が上がって繋がりやすくなる
まず、ルーターが変わると速度が上がる可能性があります。WiMAXのルーターは毎年新しい型が発売していますが、その度に最大通信速度がアップしていっています。2019年に発売されたW06は、無線接続で最大867Mbps、有線接続でなんと最大1.2Gbps!固定回線と変わらない速度です。
また、基地局からの電波を今までよりもキャッチできるようになっていたり、スマホなど使用している機器に狙って電波を送信してくれる機能がついたりとルーター本体もパワーアップしています。
最大速度があがったことと、電波の受信感度がよくなったことから、古いルーターより速度も速くて繋がりやすくなっているんですね。
月額料金が安くなる
現在の月額料金はいくらですか?もし契約から2年以上たっているなら、おそらく4,000円以上はかかっているのではないでしょうか。
プロバイダや機種変更の方法にもよりますが、多くの場合は機種変更をすると月額料金が安くなります!どうすれば安くなるのかはこの後説明いたします。
機種変更する方法
機種変更する方法は2通りあります。
- 現在のプロバイダのまま機種変更する
- 現在のプロバイダを解約して新しいプロバイダに乗り換える
プロバイダの中には、契約中(更新月前)でも機種変更ができるところがあります。条件によって無料でできる場合と有料になる場合があるので、しっかり確認しましょう。
現在のプロバイダのまま機種変更する方法
プロバイダの中には、契約期間中でも機種変更ができるプロバイダとできないプロバイダがあります。ここでは、BroadWiMAX、GMOとくとくBB、BIGLOBE、UQWiMAXの5社での機種変更方法を解説します。
1. 契約状況を確認する
契約期間によって機種変更が有料になったり、機種変更後に月額料金・契約期間が変わったりするプロバイダもあるので、まずは「契約から何カ月経っているか」「現在支払っている月額料金」を確認しましょう。
2. プロバイダの機種変更条件を確認する
契約状況を確認したら、機種変更の条件を確認しましょう。各プロバイダの条件を下記にまとめました。
プロバイダ | 機種変更条件 |
---|---|
BroadWiMAX | 契約から20カ月以上利用 |
GMOとくとくBB | 契約から20カ月以上利用(2年プランの場合) 契約から32カ月以上利用(3年プランの場合) |
BIGLOBE UQ WiMAX |
契約から22カ月以上利用※ |
※変更する機種によっては条件が異なります
3. 機種変更後の料金を確認する
紹介しているプロバイダのうち、機種変更後に料金が変わるのはBroadWiMAXとGMOとくとくBBの2社のみです。
プロバイダ | 月額料金 | 割引期間 | 契約更新月 |
---|---|---|---|
BroadWiMAX | 月額料金から300円割引 4,112円 |
2年間のみ | 機種変更月を0カ月目として36カ月後 |
GMOとくとくBB | 4,604円 | - | 機種変更月を0カ月目として24カ月(36カ月) |
UQ WiMAX | 元のプランのまま (4,730円) |
- | 元のプランのまま継続 |
BroadWiMAXとGMOとくとくBBで機種変更する場合は、料金だけではなく契約更新月もかわってしまうので注意してください。契約期間は引き継がれず、機種変更をした翌月から新たに契約がスタートとなります。
例として、BroadWiMAXで2019年4月に3年契約をしたとします。その20カ月後の2020年12月に機種変更をしたとすると、2021年1月が新たに契約期間の1カ月目となります。
つまり、いままでの利用期間はなかったことにされ、また1カ月目からのカウントになるということです。早めに解約したいという方は機種変更をしないほうがいいでしょう。
BIGLOBE、UQWiMAXは機種変更後に料金が変わったり、契約期間がリセットされたりすることもありません。機種変更前の利用期間をそのまま引き継ぎます。
22カ月目に機種変更をした場合、翌月は1カ月目からになるのではなくそのまま23カ月目になります。機種変更をしても元の契約更新月は変わらないので、契約更新をする予定がない方でも安心して機種変更ができます。
BroadWiMAXでは機種変更をした場合、月額料金が4,412円から300円割引になります。契約を更新して長く使っていきたいという方は、そのまま更新するよりも機種変更をしたほうが月額が安くなりますよ!また、同時に電気サービスElenoを申し込むと、さらに100円引きとなり、合わせて400円割り引くことが可能です。
しかしこの割引は2年間のみとなっていますので、機種変更後3年目は4,412円になります。ご注意ください。
4. 機種変更を申し込む
機種変更の条件と料金を確認できたら、申し込みをしましょう。申し込みはネットからいつでも可能です。
BroadWiMAXとGMOとくとくBBの方は各プロバイダのページから、BIGLOBE・UQWiMAXの方は同じページから申し込みが可能です。下記にページをまとめたので、こちらからご利用のプロバイダへ移動してください。↓
現在のプロバイダで機種変更をするメリット・デメリット
メリット
- 手続きが楽・使えない期間がない
ネットで申し込みをして、あとは届くのを待つだけなので簡単に機種変更をすることができます。
新しいプロバイダに乗り換える方法だと、解約と申し込みの両方をしなければいけません。また、タイミングによってはWiMAXを使えなくなる期間がある可能性も。
デメリット
- そんなにお得感はない
BroadWiMAXでは機種変更後に料金が割引されますが、割引期間は2年間のみ。ほかのプロバイダだと料金の変更はなしであまりお得感はありません。
今より料金を安くしたい!という方は新しいプロバイダに乗り換えたほうがいいでしょう。
新しいプロバイダに乗り換えて機種変更する方法
新しいプロバイダに乗り換えることで、キャンペーンを受け取ることができたり、今より月額料金が下がったりとお得に機種変更することができます。
乗り換える手順については、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
乗り換える時の注意点
更新月じゃないと違約金がかかる
WiMAXは契約年数が決まっています。基本的には契約期間が終了する月、つまり更新の月以外に解約すると”違約金”が発生します。
更新月が終わると自動的に契約が更新され、また次の更新月がくるまでは無料で解約することができません。違約金は安くても1万円はかかってしまうので、更新月が遠い方は乗り換えはあまりおすすめできません。逆に現在のプロバイダの更新月が近い方は、乗り換えのチャンスです!
料金が二重にならないように注意
現在のプロバイダを解約する前に新しいプロバイダのルーターが届いてしまうと、月額料金が二重で発生してしまいます。
解約してもその月の末日までは使用ができますので、新しいルーターはなるべく次月の初めに届くようにしましょう。または、初月の月額料金が無料のプロバイダで契約するのもおすすめです。
初月が無料になるプロバイダ
プロバイダを乗り換えるメリット・デメリット
メリット
- 月額料金が安くなる
- キャンペーンを受けられる
ほとんどのプロバイダで25カ月以上使用すると月額料金は4,000円以上になります。しかし、プロバイダを乗り換えれば再び1カ月目になるので月額料金は3,000円台に!乗り換え先のプロバイダにもよりますが、1,000円ほど安くなるでしょう。キャッシュバックなどのキャンペーンも受けることができますよ。
新しいルーターに変更もでき、料金も安くなり、キャンペーンも適用といいことだらけです。
デメリット
- 更新月以外は違約金がかかる
- 機種変更後の契約は3年のみ
前述した通り、現在のプロバイダを更新月以外に解約しようとすると1万円以上の違約金が発生します。なので、お金をかけずに機種変更したい場合は契約更新月まで待つしかありません。またはプロバイダを変えずに機種変更をしましょう。
現在のWiMAXプロバイダはどこも3年契約のみとなっています。どうしても2年契約がいい!という方はWiMAXではなくモバイルWiFiルーターを選びましょう。
おすすめはデータ容量月100GB、日による速度制限もないMUGENWiFiです。海外でも手続きなしでそのまま使用可能!詳しくは↓のバナーをクリック!
更新月も、無料で機種変更できる月も遠い人は?
契約更新月は遠いけど、すぐに機種変更がしたい!無料で機種変更できる月まで待てない!なんて方にはBroadWiMAXの乗り換えプランをおすすめします。
BroadWiMAXでは、他社からの乗り換え限定で違約金負担キャンペーンを行っています。違約金を1万9000円まで負担してくれるので、契約更新月がきてなくても大丈夫!
WiMAX業界で違約金負担を行っているのはBroadWiMAXのみなんです。他のプロバイダをお使いの方は乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ
お得に機種変更するには、タイミングが重要となります。
契約更新月が近い方は
- 他のプロバイダに乗り換える
契約更新月がまだまだの方は
- プロバイダの機種変更プランを利用する
- 違約金負担のBroadWiMAXに乗り換える
契約更新月が近くても、今のプロバイダで満足している、料金も特にこだわりがないという方はそのまま機種変更してしまってもいいかもしれません。
プロバイダの好み・料金・契約期間を比較して、自分にとって一番いい方法を選びましょう。