WiMAX研究室

WiMAXプロバイダーの月額料金プランを徹底比較&ランキング!
WiMAX研究室 > 【徹底比較】WiMAXキャッシュバックキャンペーンで一番おすすめはどれ?

【徹底比較】WiMAXキャッシュバックキャンペーンで一番おすすめはどれ?

【徹底比較】WiMAXキャッシュバックキャンペーンで一番おすすめはどれ?

「WiMAXが気になっているけれど、どこがお得なの?」と悩んだときに、キャッシュバックがあるところを選びたいという方も多いでしょう。

実はWiMAXはキャッシュバックを行うプロバイダがいくつもあります。そのため、比較してお得なところを選ぶのが重要なのです。

この記事では、

  • お得なWiMAXプロバイダの選び方
  • キャッシュバックのあるプロバイダの特徴
  • おすすめのキャッシュバックプロバイダ

について紹介します。この記事を最後までチェックして、お得なプロバイダを選んでくださいね。

WiMAXはプロバイダが多数あるため、選び方が重要

WiMAXはキャッシュバック等のキャンペーンを利用すると、お得に利用できます。WiMAXは月々の固定費としてかかってくるお金なので、できるだけ安く抑えたいですよね。

ここでは、WiMAXのプロバイダの特徴や選び方について紹介していきます。

どのプロバイダでも通信品質は同じ

WiMAXの公式ページによると、WiMAXを提供しているプロバイダは全部で20社 。20社と聞いて、数が多いと感じた方も多いでしょう。実は、最近ではもっとたくさんのプロバイダが登場しています。UQWiMAXのサイト上に載っていないものも合わせると、かなりの数のプロバイダがあり選ぶのにも一苦労。

そんなに数があるなら、「速度の速いWiMAXを選びたい」という方もいるかもしれません。しかし、どのプロバイダを選んでも使用している回線は同じ。そのため速度は変わらないと言われています。

もちろん、WiMAXは電波での通信なので、通信環境や周りで使用している人數によって速度が変わる可能性はあります。しかし、それはプロバイダの問題ではありません。

そう考えると、できるだけ安いプロバイダを選びたいですよね。

月額料金や契約期間はプロバイダによって差がある

同じ通信品質のWiMAXですが、月額料金はプロバイダによって異なります。多くのプロバイダがUQWiMAXの料金を基準にしつつも、独自に割引をしています。そのため、割引適用後の月額料金を見ると安いプロバイダがわかるでしょう。

また、契約期間もプロバイダによって異なります。契約期間がないものや、3年の契約期間があるものなどさまざま。

ほとんどの場合、契約期間の長いもののほうが料金は安く、短いもののほうが高くなっています。プロバイダから見ればやはり長く使ってもらいたいというのが本音ですね。いくつかの契約期間に対応したプランを用意しているところもありますよ。

とは言っても、多くの場合は契約期間が3年のみというような場合が多いです。料金と一緒に契約期間も確認しておくと安心ですね。

高額キャッシュバックがあるところも

月額料金とともに確認しておきたいのが、キャッシュバックキャンペーン。プロバイダによって実施しているかどうかは異なります。

キャッシュバックを行っているプロバイダの場合、数千円から数万円と金額の幅があることも。一見月額料金が高いと感じるプロバイダでも、キャッシュバックの分を考えたら実は安いというプロバイダもあるのです。

そのため、キャッシュバック金額もよく確認するのがおすすめです。キャッシュバックは、現金の場合やアマゾンギフト券の場合などさまざま。金額とともにどんな形で受け取れるのかも確認しておくと安心ですよ。

端末のラインナップと価格も要チェック

最後に、端末のラインナップもよく確認することをおすすめします。ほとんどのプロバイダで最新の機種が選べるようになっていますが、中には1世代前のものしか取り揃えていない場合も。

新しい機種のほうが性能は高いので、できれば新しい機種を選びたいですよね。月額料金やキャッシュバックなどと合わせて端末のラインナップも確認するのがおすすめですよ。

また、ラインナップと同時に端末価格もチェックしましょう。プロバイダによっては端末代が無料の場合もあります。その場合には費用をぐっと抑えられるのでよいでしょう。

キャッシュバックは受け取り条件を確認しよう

上記で、高額キャッシュバックを行っているプロバイダもあると記載しました。しかし、キャッシュバックはすぐに受け取れるものではなく、受け取りまでに1年近くかかる場合もあります。

また、受け取るためには条件が複数設定されていることも。よくある条件を以下にまとめました。これ以外にも条件が設定されていることがありますので、しっかりと確認しましょう。

  • 〇カ月目に送られてくる案内メールから手続きをする
  • 案内メールはプロバイダメールアドレスに送られる
  • メールが送信されてから1カ月以内に手続きをする

〇カ月目に送られてくる案内メールから手続きをする

契約から数カ月後に案内メールが送られてきます。何カ月後かは、プロバイダによって異なります。

この案内メールには、キャッシュバック受け取り手続きをするためのURLが記載されていることが多いです。メールからじゃないと手続きができない場合もあるので、まずはメールをしっかり受け取ることが大事です。

案内メールはプロバイダメールアドレスに送られる

プロバイダメールアドレスとは、契約した際に作られるメールアドレスのこと。プロバイダのマイページ等から確認できることが多いです。

普段スマホなどで使用しているアドレスには届かない場合もあるので、どのアドレスに届くのか事前に確認しましょう。プロバイダによっては、連絡先メールアドレスを好きなものに設定できるところもあります。

メールが送信されてから〇カ月以内に手続きをする

書いてある通りで、メールが送信されてから手続きまでに期限が設けられていることが多いです。

多くの場合は1カ月や1カ月半で設定されています。期限までに手続きを行わないと、キャッシュバックをもらうことはできません。

キャッシュバックのあるプロバイダ比較!

ここからは、各プロバイダを比較していきます。数多くあるプロバイダの中から、キャッシュバックのプロバイダを比較してみました。

表のあとに各プロバイダの紹介をしていますよ。

GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
BIGLOBE
BIGLOBE
月額料金 1,474円~4,334円 4,180円
端末料金 2万7,720円 2万1,780円
キャッシュバック 最大4万円 2万1,780円
契約期間 2年 2年
※料金はすべて税込み表記です

高額キャッシュバックが魅力のGMOとくとくBB

高額キャッシュバックが魅力のGMOとくとくBB

まずは、キャッシュバック金額が桁違いのGMOとくとくBBです。GMOとくとくBBは、WiMAX以外にもさまざまなサービスを展開しています。10年以上の抱負な実績があるので、まず迷ったらGMOがおすすめです。

キャッシュバックがもらえる上に、さらに月額料金の割引が大きいのも嬉しいポイントです。3カ月目以降は3,784円と安く利用できる上に、端末発送月は日割り料金となります。そのため、導入の際にかかる費用をとことんまで抑えてくれているプロバイダといえますね。

端末代相当のキャッシュバック!DTI WiMAX

端末代相当のキャッシュバック!DTI WiMAX

DTI WiMAXは、DTIが提供するWiMAXサービスです。DTIでは申し込み月を1カ月目として13カ月目まで使用した方に限り、端末代相当のキャッシュバックを行っています!1年間の使用すれば実質0円で端末を購入できることになります。

月額料金も2年間は4,180円とわかりやすい料金体制です。ただし、3年目(25カ月目以降)は月額4,730円となりますので注意しましょう。

迷っている方へおすすめは「GMOとくとくBB」!

ここまで比較を紹介してきましたが、お気に入りのものは見つかったでしょうか?「4つの中から絞れない」という方にはGMOとくとくBBがおすすめですよ!

GMOがとくとくBB
GMOとくとくBBの特徴!
  • 新規申し込みで2万8,000円キャッシュバック!
  • いつ解約しても解約手数料が無料!
  • 最新端末も0円!
プラン料金 新端末プラン
契約年数 2年
(自動更新なし)
端末代 770円/月
(36回払い)
事務手数料 3,300円
プラスエリアモード使用料 1,100円
キャッシュバック 新規申込:2万8,000円
乗り換え:4万円
初月 1,089円の日割り
1~12カ月目 3,784円
13~35カ月目 4,334円
36カ月目以降 5,104円
2年間総額※ 新規申込:10万2,936円
乗り換え:8万8,436円

GMOとくとくBBでは多額のキャッシュバックキャンペーンを行っています!他社インターネットから乗り換えの場合は4万円、新規申し込みの場合は2万8,000円のキャッシュバックとなっています。

毎月端末代はかかってしまいますが、キャッシュバックを受け取れれば2年間の総額はどこよりも安くなります!

また、平日なら15時まで、土・日・祝なら14時までのお申込みで即日発送してもらえます。とにかく早くネット回線が必要!という方には嬉しいですね。

ただし、キャッシュバックは申し込みから11カ月後に送られてくる案内メールを見落とすともらうことができません。メールは見落とさないよう必ずチェックしましょう。

いつ解約しても解約手数料はかかりませんが、端末の残債代も一括で請求されてしまうので注意が必要です。絶対にメールを見逃さない!1年以上は使う!という方におすすめのWiMAXとなっています。

おわりに

本記事では、WiMAXのキャッシュバックキャンペーンを徹底比較しました。キャッシュバックとひとくちにいっても、金額や内容はさまざま。また、月額料金との兼ね合いから選ぶのがおすすめなことがわかっていただけたでしょうか。

キャッシュバックキャンペーンを利用して、お得なWiMAXライフをはじめてみてください。

他のWiMAXプロバイダでは、キャッシュバックではなく月額料金を割引しているところもあります。キャッシュバックの手続きが面倒という方は、月額割引を行っているプロバイダがおすすめですよ。