住宅ローン の記事一覧

日銀の金融政策はどう変わるか(写真左は現総裁の黒田東彦氏、右端が新総裁の植田和男氏/時事通信フォト)
日銀・植田和男新総裁に託された“難しい舵取り” 長期金利問題の対応次第で株安・円安の“いつか来た道”へ
 日本銀行・黒田東彦総裁(78)の後を受けて、元日銀審議委員で共立女子大学教授の植田和男氏(71)が新総裁に起用される。4月にもスタートする日銀の新体制で、日本経済はどう変わっていくのか。 それを読み解く…
2023.02.17 07:00
マネーポストWEB
一定の条件を満たせば支払い猶予や減免措置を受けられることがある
「どうしても無理なら…」住宅ローン、NHK受信料、公共料金の支払いを猶予してもらう方法
 生活が厳しくても、各種税金、年金保険料、公共料金などの支払いや、ローンの返済については「待った」がきかないと考える人も多いだろう。だが、どうしても払えない時、一定の条件を満たせば支払い猶予や減免措…
2023.02.14 19:00
週刊ポスト
控除できる項目はしっかり活用したい
確定申告で税金を取り戻す 住宅ローン、リフォーム代、災害被害も控除対象に
 相次ぐ増税や医療・介護費などの負担増が打ち出され、生活防衛のための対策は急務だ。まずは自分が税金を払いすぎていないか、そのカネを取り戻す方法がないかを確認しよう。2月16日にスタートする確定申告をする…
2023.02.04 19:00
週刊ポスト
金利上昇局面において、住宅ローンの選び方や借り換えはどのように考えればよいか
変動金利の住宅ローンは借り換えるべき? 金利上昇に備える3つの対策
 昨年末の日銀の金融政策の見直しにより、長期金利が上昇。それに伴い、住宅ローンの固定金利が引き上げられた。これから住宅ローンはどのように選ぶのが正解なのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの…
2023.01.17 19:00
マネーポストWEB
金利上昇と住宅ローンの関係は?
住宅ローン金利のしくみ 固定金利が上昇しているのに変動金利が変わらない理由
 昨年の12月30日、大手銀行5行は2023年1月の固定型の住宅ローン金利を引き上げると発表。地銀も住宅ローンの固定金利の引き上げを発表している。今後、金利上昇していく場合、住宅ローンはどうなっていくのか。『…
2023.01.15 07:00
マネーポストWEB
サラリーマンや年金生活者も「確定申告」も活用できる(写真は2022年/時事通信フォト)
サラリーマンや年金生活者も確定申告で税金を取り戻せる 効果が大きい医療費控除や住宅ローン減税
 これから確定申告の時期を迎える。自分は確定申告とは無縁だと思っている人も少なくないかもしれないが、実は多くの人が確定申告をすればその恩恵を受けられる。「確定申告は自営業者のためのものというイメージ…
2023.01.14 19:00
週刊ポスト
住宅ローン見直しを検討する際には注意点も(イメージ)
住宅ローン金利引き上げで「焦って借り換え&繰り上げ返済」の落とし穴
 目下、持ち家がある人にとって大きな関心事となっているのが住宅ローン金利の動向だ。10月末、国内大手5行が11月に適用する住宅ローン金利を発表。三井住友、みずほ、りそなの3行が固定期間10年の基準金利を引き…
2022.12.02 15:00
週刊ポスト
これからの日本に何が待ち受ける?(イメージ)
円安で手詰まり状態の日本経済 利上げしても企業倒産・住宅ローン破産激増の危機的状況
 日本経済に暗い影を落とす円安が止まらない。10月20日にはついに1ドル150円台を突破し、1990年8月以来、約32年ぶりの円安水準を更新。どこまで円安が進むのか、もはや誰も予測できない状況だ。この超円安は今後も…
2022.10.26 19:00
週刊ポスト
60代の世帯の「住宅ローン」残高。残債が「1000万円以上」の人が全体の4分の1
日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由
 安倍晋三・元首相のもとで「アベノミクス」を先導してきた黒田東彦・日銀総裁の任期が、残り半年を切った。「新しい資本主義」を掲げる岸田文雄・首相はアベノミクスの金融緩和路線の転換を考えているとされ、次…
2022.10.22 15:00
週刊ポスト
自宅を担保に融資を受ける「リバースモーゲージ」のメリット・デメリットとは(イメージ)
定年後からの住宅ローン「リ・バース60」が注目集める 子供に返済義務ないタイプが人気
 老後資金をできるだけ多く手元に残したいと考えるなかで、定年前後に多くの人が直面するのが住宅の問題だ。現役時代に購入した自宅の老朽化に伴うリフォームや住み替えの必要が生じ、まとまった支出を迫られるケ…
2022.09.03 15:00
週刊ポスト
「住宅のお金」で助かる7つの制度
「住宅のお金」で助かる7つの制度 すまい給付金は最大50万円、移住支援金も
 住まいは大きな出費を伴うものだ。そのため住宅に関しても、さまざまな控除や給付がある。 住宅借入金等特別控除は、住宅ローンを利用して住宅を購入、増改築した場合、一定の要件を満たせば、所得税の控除を受…
2022.07.23 07:00
週刊ポスト
中国で住宅ローン支払い拒否が多発している背景とは(CFoto/時事通信フォト)
中国で住宅ローン支払い拒否が相次ぐ 不動産需要拡大政策に水を差す“爛尾楼”問題
 不動産業界は中国経済の弱点である。恒大集団のデフォルト問題は記憶に新しい。直近では、複数の地方都市において、マンション購入者が団結してローンの支払いを拒むといった“爛尾楼”問題が多発しているとの情報…
2022.07.20 07:00
マネーポストWEB
円安・インフレ時代に銀行・金融機関をどう選び直す?(イメージ)
円安・インフレ時代、お得な銀行預金はどこか? 金利は200倍の差、手数料も重要に
 銀行口座から管理費を徴収する「未利用口座管理手数料」や「通帳発行手数料」といった制度が銀行によっては設けられ、ただ銀行の普通預金口座に預けているだけではお金が目減りしかねない時代が来たといえる。 …
2022.07.15 16:00
週刊ポスト
住宅ローンの繰り上げ返済で注意すべき点とは?(イメージ)
住宅ローンの繰り上げ返済「やっていい時期」「ダメな時期」 住宅系FPが解説
 住宅ローンをどう繰り上げ返済していくか──。4月に国土交通省が発表した「住宅市場動向調査」(令和3年度)によると、初めての住宅購入(一次取得)で、新築分譲マンションを購入した人(世帯主)の平均年齢は39.…
2022.06.22 16:00
マネーポストWEB
住宅ローンの金利や支払い方法の選択は慎重に(イメージ)
マイホーム購入時の賢い選択 住宅ローンは変動か固定か、ボーナス払いの有無
 値上げラッシュが続いて、家計のために節約も必要となる昨今。“一生の買い物”である住宅についても、慎重な選択が求められる。「人生100年時代を考えると、適宜リフォームをして持ち家に住み続けるのがいちばん安…
2022.06.13 16:00
女性セブン
「メガバンクが運営しているローンだから安心」というわけではない(イメージ。Getty Images)
「メガバンクだから安心」の嘘 銀行カードローン金利は利息制限法の上限近く
「メインバンクはもう何年も一緒」「預金はメガバンクが安心」──そんな人はかなり損をしているかもしれない。これまで無料だったメガバンクのサービスは次々と有料化され、普通預金の金利はゼロに等しい。つまり、…
2022.06.03 06:00
女性セブン
円安・インフレ局面では資産の持ち方にも工夫を(イメージ)
円安・インフレ局面で得する資産の持ち方「車は処分も検討」「都心の家はまだ売るな」
 20年ぶりの水準となる1ドル=130円を突破するほどの円安進行。さらに、資源高、穀物高により、日本でも物価が上がり続けるインフレが到来すると予想されている。この状況をどう切り抜けていけばいいのだろうか。…
2022.06.02 15:00
女性セブン
老後に備えて優先すべきは、貯金か、ローンの返済か(イメージ)
「貯金より住宅ローン返済を優先」 年金生活を見据えた60代女性の人生設計
 2019年に総務省が「老後資金として公的年金だけでは不充分。貯蓄が2000万円は必要」という内容の発表をしたことで、老後における経済的な不安を抱いた人は多かっただろう。この数字はコロナ禍前の2017年の「家計…
2022.05.15 16:00
女性セブン
50代から「家計の見直し」にどう取り組むか(イメージ)
50代から始める「家計の見直し計画」7つのポイント まずは固定費の見直しを
 2019年に総務省が「老後資金として公的年金だけでは不充分。貯蓄が2000万円は必要」という内容の発表をしたことで、不安を抱える50代が急増した。しかし、この数字は、コロナ禍前の2017年の「家計調査報告」の数…
2022.05.04 15:00
女性セブン
住宅ローン「借り換え」検討シミュレーション
住宅ローン借り換えシミュレーション 「200万円得」か「ほぼトントン」かの違い
 日本の「住宅ローン」は超低金利状態が続いてきたが、その状況にも変化が訪れつつある。残債の「借り換え」を検討するなら、いまが “ラストチャンス”だ。 ウクライナ情勢に加えて、今年は米国で複数回の利上げが…
2022.03.18 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース