閉じる ×
FiscoNews

【注目トピックス 市況・概況】4月16日のNY為替概況

*04:34JST 4月16日のNY為替概況
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円85銭からまで上昇後、141円80銭まで下落し、引けた。

米3月小売売上高や4月NAHB住宅市場指数の改善で一時金利上昇に伴うドル買いが強まった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で関税によりFRBの目標達成が遅れる可能性を指摘し、リスク回避の円買い、ドル売りに拍車がかかった。

ユーロ・ドルは1.1340ドルから1.1406ドルまで上昇し、引けた。

ユーロ・円は162円28銭から161円56銭まで下落。

ポンド・ドルは1.3274ドルから1.3213ドルまで下落した。

ドル・スイスは0.8171フランへ強含んだのち、0.8132フランまで下落した。安全通貨としてのフラン買いが再開した。

[経済指標]
・米・3月小売売上高:前月比+1.4%(予想+1.4%、2月:+0.2%)
・米・4月NY連銀サービス業活動:-19.8(予想―12.1、3月-19.3)
・米・3月設備稼働率:77.8%(・予想:77.9%・2月:78.2%)
・米・3月鉱工業生産:前月比-0.3%(予想:-0.2%、2月:+0.8%←+0.7%)
・米・4月NAHB住宅市場指数:40(予想38、3月39)
・米・2月企業在庫:前月比+0.2%(予想:+0.2%、1月:+0.3%)

<KY>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。