閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

学校・教育

学校・教育に関する記事一覧です。学校生活、受験の最新事情から、授業料や奨学金など教育費に関する情報まで幅広く紹介しています。

「子供には甘い」と自嘲するパックン。高校生の子供たちにはどんなマネー教育を授けているのか?(提供写真)
ハーバード大卒・投資歴30年のパックンが我が子に授けるマネー教育 「苦労させるだけの自…
 ハーバード大を卒業した同年に来日したパックンことパトリック・ハーラン(54)。1993年の来日以降、英会話講師などを経て1997年にお笑いコンビ「パックンマックン」を結成後はテレビを中心に活躍を続け、お茶の…
2025.06.29 07:00
マネーポストWEB
1時間にわたるインタビューで自身の投資キャリア、子育てを語った(提供写真)
【ロングインタビュー】ハーバード大卒・投資歴30年のパックンが赤裸々に語った「マネーキ…
 米ハーバード大学を卒業後に来日、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成以降、タレントとして30年近いキャリアを積んだパックンこと、パトリック・ハーラン(54)。情報番組などのコメンテーターとしてもお馴…
2025.06.25 07:01
マネーポストWEB
2050年までに「すべてを総合型選抜に移行する」方針を示した東北大学(写真:時事通信フォト)
かつてのAO入試時代とは大違い?東北大学でも早稲田大学でも「総合型選抜の学生は成績がいい」…
 大学受験で推薦入試の注目度が高まっている。大学側も指定校推薦や総合型選抜(旧AO入試)など、推薦入試に注力するようになっているが、その背景には何があるのか。『大学受験 活動実績はゼロでいい 推薦入試の…
2025.06.16 15:02
マネーポストWEB
いまや一般学力試験よりも推薦入試が主流の時代が来ている
【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学…
 大学受験において、推薦入試に対する注目度が高まっている。指定校推薦や総合型選抜(旧AO入試)など、一般選抜以外の推薦入試での入学者は全体の半分になってきているが、『大学受験 活動実績はゼロでいい 推薦…
2025.06.16 15:01
マネーポストWEB
公立高校「併願制」を先行導入している愛知県・京都府ではどのような変化が起こったのか?(写真:イメージマート)
【公立高校「併願制」で何が変わるか?】先行事例の愛知県で起こった「公立高校の序列変化」、…
“15の春”が変わるのか──。今年度から始まる予定の高校授業料の完全無償化(就学支援金の所得制限撤廃。私立高校は2026年度から)とともに、石破茂首相が指示した「公立高校併願制」の導入検討に注目が集まっている…
2025.06.12 16:02
マネーポストWEB
公立高校の入試はどう変わるのか(写真:イメージマート)
石破首相が検討指示、公立高校の「併願制」導入で何が起きるか? 先行導入している兵庫県では…
 高校授業料の無償化案(今年度から始まる予定の最大年11万8000円を支給する就学支援金制度の所得制限撤廃。私立高校に通う世帯向けの上乗せ分については2026年度から)が注目を集めるなか、政府では従来の公立高…
2025.06.12 16:01
マネーポストWEB
中国カンニング業者の呆れた実態(「5月18日のTOEICに向けて明日から(デバイス不正の)練習を始めますよ」と業者から連絡)
【TOEIC替え玉受験】逮捕された中国籍の京大院生について新証言「彼は一生困らないほどの報酬…
 5月19日、警視庁野方署は昨年6月と今年3月のTOEIC試験会場で替え玉受験を行なっていたとして中国籍で京都大学大学院2年の王立坤容疑者(27)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕したと発表した。同容疑者は替え玉受験だ…
2025.06.09 07:00
マネーポストWEB
東洋大学の白山キャンパス(写真:イメージマート)
【2万人が受験】東洋大学の「学力テスト型の年内入試」はどうなる?2026年度入試の詳細が発…
 大学受験で年内の推薦入試の割合が高まっており、推薦入試に対する受験生の注目も集まる。中でも、年内に行われる東洋大学の「基礎学力テスト型」の推薦入試は約2万人が受験し、近年人気となっている試験だ。この…
2025.06.03 16:00
マネーポストWEB
早稲田大学教育学部卒業の「びーやま」氏(左)と、京都大学経済学部中退の「高田ふーみん」氏(右)
「東大生の親に共通するのはめっちゃ放任」中学受験の成否を分ける“親の距離感”を人気受験系Yo…
 過熱する中学受験。親も巻き込んだ熾烈な戦いで、塾をはじめ数多の対策情報が巷にあふれるが、その「成否」を分けるポイントはどこにあるのか。 今年、きれいごと・忖度一切なしで「大学受験の真実」について明…
2025.05.21 16:03
マネーポストWEB
早稲田大学教育学部卒業の「びーやま」氏(左)と、京都大学経済学部中退の「高田ふーみん」氏(右)
人気受験系YouTuber「wakatte.TV」が解説する「学歴コンプレックス」の正体 努力で運命を変…
 日本人は学歴の話が大好きだ。あの芸人は慶応卒、あの俳優は東大卒……など、今や芸能界でも学歴の話はついて回る。 今年、きれいごと・忖度一切なしで「大学受験の真実」について明かした『17歳のときに知りたか…
2025.05.21 16:02
マネーポストWEB
中国人業者による「TOEICカンニング」の裏側をレポート
京大大学院生が「TOEIC替え玉受験」で逮捕 知られざる中国人業者の「カンニングビジネス」の…
 5月19日、警視庁野方署は中国籍で京都大学大学院2年の王立坤容疑者(27)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕したと発表した。報道によると、容疑者は中国人留学生2人から報酬を受け取り、昨年6月と今年3月に行なわれた…
2025.05.20 18:00
マネーポストWEB
総合型選抜の拡大などで多様化する大学入試(イメージ)
大学の推薦入試で「活動実績」は評価されない それでも部活を続けてきた受験生が総合型選抜で…
 大学受験において総合型選抜など推薦入試が主流となってきており、注目度も高まっている。その一方で、一般入試と比べると、推薦入試は対策方法がわかりにくいのが実情だ。一般的に、部活動などの課外活動の実績…
2025.05.20 16:02
マネーポストWEB
部活をがんばると推薦入試に有利に働くというのは本当か?(イメージ)
多くの人が誤解している「課外活動の実績が大学推薦入試では最重要」説の真偽 「例えば上智は…
 大学受験で推薦入試の割合が高まっており、推薦入試に対する受験生の注目も集まる一方で、一般入試ほど対策方法が広まっていないのも実情だ。一般的に、部活動などの課外活動の実績が推薦入試に有利に働くという…
2025.05.20 16:01
マネーポストWEB
業者が合格斡旋を謳っていた大学は、不正の事実をどこまで把握しているのか(イメージ)
日本の大学受験で中国人向け「カンニング業者」が暗躍 大学側も「怪しいブローカーが存在して…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。実態を探るべくSNSでやりとりをはじめ、中国人の業者に接触する…
2025.05.16 16:00
週刊ポスト
ハロウインターナショナル安比校が開校した岩手県八幡平市安比高原は、スキーの名所としても知られる
日本にやってくる中国人富裕層「潤日」たちの教育観 中国経済人が深く関わる英国名門インター…
「潤」は、中国で最近流行している言葉で、さまざまな理由からより良い暮らしを求めて中国を脱出する人々を指す。そのなかでも日本にやってくる中国人を「潤日」(ルンリィー)という。この全く新しいタイプの中国…
2025.05.16 07:00
マネーポストWEB
“カンニング業者”の巧妙な手口とは(イメージ)
「早慶は600万円、MARCHは500万円」中国人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。実際、中国のSNSでは「友達が業者を使って早稲田に合格した」な…
2025.05.15 16:00
週刊ポスト
難関大学合格を謳う「カンニング業者」のSNS広告(廣瀬大介氏提供)
中国人の日本の大学受験ブームの裏で「カンニング業者」が暗躍 SNSには「友人が業者を使って早…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。中国事情に詳しいフリーライターの廣瀬大介氏が業者に接触し、…
2025.05.12 15:00
週刊ポスト
業者が不正で使うとしたスマートウォッチ(廣瀬大介氏提供)
【スクープ】早慶は600万円、MARCHは500万円…日本の大学受験での中国人向け「カンニング業…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。中国事情に詳しいフリーライターの廣瀬大介氏が業者に接触し、…
2025.05.12 14:00
週刊ポスト
進学塾による「合格実績カウント」には疑問の声もある(写真:イメージマート)
中学受験「報告してないのになんで塾が合否を知っているの?」 進学塾「合格実績カウント」の…
 新年度が始まり1か月が過ぎた。受験業界では「塾生獲得競争」がすでに始まっているようだ。フリーライターの清水典之氏が、公表データや取材をもとに過熱する中学受験の裏側をレポートするシリーズ「中学受験の“…
2025.05.08 07:02
マネーポストWEB
中学受験塾大手のSAPIX小学部、早稲田アカデミー、四谷大塚、日能研に「合格実績」の算定基準を聞いた
大手中学受験塾の「合格実績」の合計が実際の合格者数を上回るのはなぜか? SAPIX、早稲アカ…
 少子化が進むなかでも過熱する中学受験戦争の裏側を、フリーライターの清水典之氏が、公表データや取材をもとにレポートするシリーズ「中学受験の“不都合な真実”」。今回は大手進学塾が宣伝材料とする毎年度の「…
2025.05.08 07:01
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース