閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2メタプラネット、テモナ、ANAPHDなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2メタプラネット、テモナ、ANAPHDなど
銘柄名<コード>26日終値⇒前日比
J.フロント リテイリング<3086> 2016.5 -52
免税制度見直し報道などで百貨店株が軟調。

武蔵精密工業<7220> 2702 -74
電線株の上昇一服などで戻り売りか。

三越伊勢丹<3099> 2123 -97.5
免税制度の見直し報道なども嫌気。

リコー<7752> 1432.5 -40.5
野村證券では目標株価を引き下げ。

コンコルディア<7186> 913.9 -19.7
長期金利低下で地銀株には戻り売りも。

リガク<268A> 704 -18
JPモルガン証券では目標株価を引き下げ。

DMG森精機<6141> 2903.5 -71.5
トランプ氏がEUへの50%関税を示唆で。

シマノ<7309> 19135 -560
欧州売上比率高い銘柄として関税懸念優勢。

めぶきフィナンシャルグループ<7167> 700 -16.8
地銀株の一角で26日は軟化が目立つ。

日東電工<6988> 2606 -24
アップルの株安など響く形にも。

沖電気工業<6703> 1335 -21
高値圏での利食い売りが優勢にも。

ルネサスエレクトロニクス<6723> 1745.5 -32.5
先週末のSOX指数下落など逆風に。

エスクリ<2196> 247 +50
ラオックスとの資本業務提携が発表される。

メタプラネット<3350> 966 +150
先週末に一斉安の暗号資産関連ではリバウンド目立つ。

テモナ<3985> 230 +24
特に材料もないが先週末急落からの押し目買い。

ANAPHD<3189> 691 +63
暗号資産関連のリバウンドに乗る。

ボルテージ<3639> 251 -73
Switch新作タイトル「レッドベルの慟哭」予約開始後は出尽くし感続く。

エクサウィザーズ<4259> 396 +10
かんぽ生命保険<7181>が「exaBase ロープレ」を導入。

ファンデリー<3137> 462 +35
JR東日本の駅ナカ4箇所で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」を販売。

インテグループ<192A> 2371 -369
25年5月期業績予想を下方修正。

イシン<143A> 824 -13
中期経営計画に関する質疑応答集を発表。上値は限定的。

イード<6038> 951 +1
株主優待制度を拡充を発表し前週末大幅高。26日は人気離散。

ミライロ<335A> 604 +1
経産省が公開した事例集にソリューションの活用事例が掲載。上値は重い。

LAホールディングス<2986> 6080 -510
公募による新株式発行とオーバーアロットメントによる売出しを発表。

グロームHD<8938> 692 +9
株主優待制度を導入。上値は限定的。

メドレックス<4586> 60 -2
アルツハイマー治療薬MRX-7MLLに関し今後開発継続の可否を判断すると発表。

オンコリス<4588> 533 +17
腫瘍溶解ウイルスOBP-301の「品質」項目も先駆け総合評価相談が開始。

<CS>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。