閉じる ×
FiscoNews

【注目トピックス 市況・概況】後場に注目すべき3つのポイント~米国株高などを材料視した展開に

*12:34JST 後場に注目すべき3つのポイント~米国株高などを材料視した展開に
25日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は大幅高で3日続伸、米国株高などを材料視した展開に
・ドル・円は伸び悩み、上昇続かず
・値上がり寄与トップは東京エレクトロン<8035>、同2位はアドバンテスト<6857>

■日経平均は大幅高で3日続伸、米国株高などを材料視した展開に

日経平均は大幅高で3日続伸。前日比488.24円高(+1.39%)の35527.39円(出来高概算9億株)で前場の取引を終えている。

24日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は486.83ドル高の40093.40ドル、ナスダックは457.99ポイント高の17166.04で取引を終了した。中国がトランプ政権との協議を現状で行っていないとし、協議のために対中関税の全面撤回を求める強い姿勢を表明したため対中関係の悪化を警戒し、寄り付き後は下落。その後、クリーブランド連銀のハマック総裁が6月利下げの可能性を示唆したため期待感が高まり切り返した。さらに、トランプ大統領が記者団に「我々は24日の朝も中国と協議した」と発言したことで警戒感が緩和し続伸。

米国株の続伸を材料に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は35300円台でスタートした後はじりじりと上げ幅を広げ、4月2日以来の35600円台まで上昇した。朝方、日米財務相会談を終えた加藤財務大臣が「米国から為替水準の目標や、それに対する枠組みの話は全くなかった」と発言したこともあり、円安是正への警戒感などが後退。為替は1ドル143円台で推移するなど前日比で円安ドル高に振れたことなども材料視された。

日経平均採用銘柄では、26年3月期純利益が前期比77%増の3900億円になる見通しと自社株買いを発表した富士通<6702>が買い優勢となったほか、ニデック<6594>も決算が材料視されて大幅高。前期過去最大の赤字を発表した日産自<7201>は堅調推移となった。また、ソシオネクスト<6526>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、SUMCO<3436>、アドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>など半導体株が総じて上昇。このほか、フジクラ<5803>、太陽誘電<6976>、古河電工<5801>、安川電機<6506>、三菱電機<6503>などが買われた。

一方、決算発表通過で材料出尽くし感が意識されて日野自動車<7205>が続落したほか、長谷工<1808>、東京建物<8804>など不動産株の一角も売られた。このほか、荏原製作所<6361>、日本ハム<2282>、アサヒ<2502>、イオン<8267>、ニチレイ<2871>などが下落した。

業種別では、非鉄金属、電気機器、その他製品、海運、ガラス・土石などが上昇した一方、パルプ・紙、空運、ゴム製品、繊維の4セクターが下落した。

企業の決算発表が徐々に増えており、個別対応の相場展開となりつつある。外部環境の改善を受けて、日経平均は後場もしっかりとした推移となりそうだ。本日は、12時台にゼオン<4205>、13時台に第一三共<4568>、東京製鐵<5423>、ゼンリン<9474>、14時台にトヨタ紡織<3116>、豊田合成<7282>、スカパーJ<9412>、15時台にジェイテクト<6473>などが予定されている。

■ドル・円は伸び悩み、上昇続かず

25日午前の東京市場でドル・円は早朝から上昇基調を強め、142円56銭から143円11銭まで一時値を切り上げた。日米財務相会談で円安是正の思惑は後退し、143円台に再浮上。ただ、ドル買いは続かず、上昇一巡後は再び143円を割り込む展開となった。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円56銭から143円11銭、ユーロ・円は162円13銭から162円61銭、ユーロ・ドルは1.1341ドルから1.1391ドル。

■後場のチェック銘柄

・ビューティカダンホールディングス<3041>、ココペリ<4167>など、3銘柄がストップ高

※一時ストップ高(気配値)を含みます

・値上がり寄与トップは東京エレクトロン<8035>、同2位はアドバンテスト<6857>

■経済指標・要人発言

【経済指標】

・日・4月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+3.4%(予想:+3.2%、3月:+2.4%)

【要人発言】

・赤沢経済再生相
「(財務相会談で)為替について従来の基本的認識を確認できたと報告受けている」
「5月毎月勤労統計から総合CPIによる実質賃金を公表予定」

<国内>
・特になし

<海外>
・15:00 英・3月小売売上高(予想:前月比-0.4%、2月:+1.0%)

<CS>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。