閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 日本株】AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(3)

*12:13JST AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(3)
AHCグループ<7083>

四半期推移としましては、対前年同四半期において順調に推移しております。また、経常利益につきましても黒字を確保いたしました。

次に売上原価・販売費及び一般管理費についてご説明いたします。

売上原価は新規事業所開設に係る費用のほか、物価の高騰などによる食材費をはじめとした費用の増加により、前年同期と比べ1億5千9百万円増加いたしました。

販売費及び一般管理費は人件費や、パパゲーノを子会社化したことによるのれん償却額の増加などにより、前年同期と比べ5千百万円増加いたしました。

営業利益の増減要因はご覧の通りです。

次にセグメント別 売上・利益の概要についてご説明いたします。

福祉事業では、前期開設した事業所が順調に立ち上がったことや、既存事業所の稼働が向上したこと、子会社化したパパゲーノの影響もあり、売上高は前年同期に対し、1億6千万円増の18億2千6百万円となりました。

営業利益は前年同期に対し減少いたしましたが、主に新規事業所にかかる費用によるもので予想に対しては1千万円増の1億4百万円となりました。

介護事業では、事業所を閉鎖、譲渡したことなどにより、売上高は前年同期に対し、5千万円減の7億7千百万円となり、営業利益は前年同期に対し、2千万円減のマイナス2千4百万円となりました。

外食事業では、前期閉店した店舗の影響があるものの、客単価の向上に加え、加工・物流での取引量増加により、売上高は前年同期に対し、5千万円増の6億5千9百万円、営業利益は前年同期に対し減少いたしましたが、予想に対し、1千万円増の4千4百万円となりました。

次に事業所開設状況についてご説明いたします。

第2四半期末時点では福祉事業で、就労継続支援B型を1事業所、生活介護を2事業所新規開設いたしました。

また、M&Aにより就労継続支援B型を1事業所取得いたしました。

グループ全体では、福祉93事業所、介護33事業所、外食6店舗の合計132事業所となりました。

AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(4)に続く

<MY>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。