投資

キリン、サッポロ 苦戦の飲料業界でも財閥系は強かった

苦戦の飲料業界でも財閥系企業の強さが際立つ

苦戦の飲料業界でも財閥系企業の強さが際立つ

 三菱商事、三井物産が今期の業績を上方修正するなど財閥グループが好調だ。それは低迷する飲料業界にも影響している。

 2016年のビール系飲料(ビール・発泡酒・新ジャンル)の課税出荷量が12年連続で過去最低を記録し、苦戦が伝えられた飲料でも財閥は強かった。

「三菱系のキリンホールディングスはパッケージを刷新した『生茶』や『午後の紅茶』が好調で、飲料事業が収益を牽引して通期の純利益が1割ほど増える見通しです。三井系のサッポロホールディングスはビール離れが進むなか、高級ビール『エビス』や第三のビールを伸ばしてビール類の販売数量が前期より増えた。営業利益は2期連続で増益となる見込みです」(経済部記者)

 ここでも際立つのは、グループの強みだ。調味料や食品素材事業を手掛けるキリンの100%子会社、キリン協和フーズが三菱商事に譲渡されるなど、グループならではの共同事業や事業再編が可能である。

 財閥系企業の底堅さは、日本の株価の成長剤であり、同時に安定剤でもあるということだ。

※週刊ポスト2017年2月24日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。