閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は軟調、クロス円に追随

*17:17JST 東京為替:ドル・円は軟調、クロス円に追随
20日の東京市場でドル・円は軟調。序盤のドル買いで一時147円81銭まで上昇後、NZドル中銀の追加利下げに伴うNZドル・円に連れ安。また、日経平均株価の大幅安で円買いも下押し要因に。午後はユーロ・円の下落に追随し、147円14銭まで値を下げた。
・ユ-ロ・円は172円01銭から171円12銭まで下落。
・ユ-ロ・ドルは1.1649ドルから1.1622ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値43,400.66円、高値43,425.78円、安値42,724.15円、終値42,888.55円(前日比657.74円安)
・17時時点:ドル・円147円50-60銭、ユ-ロ・円171円80-90銭
【金融政策】
・NZ準備銀行:政策金利を3.00%に引き下げ(現行3.25%)
【要人発言】
・ホークスビーNZ準備銀行(RBNZ)総裁
「NZドルの下落に満足」
「第2四半期の経済活動は予想よりもかなり弱い」
「財政見通しでは政府支出が減少し、インフレ抑制に寄与すると予測」
・NZ準備銀行(RBNZ)声明
「利下げ幅0.25%、0.50%の投票の結果、4対2で0.25%に決定」
「中期的なインフレ圧力が予想通りに緩和しつづければ一段の利下げ余地」
「金利見通し、今後0.25%ずつ2回の利下げを示唆」
「総合インフレ率は2026年半ばまでに目標中間値の2%程度に回復の見通し」
「第3四半期には成長が再開すると予想」
【経済指標】
・日・7月貿易収支:+1175億円(予想:+1962億円、6月:+1531億円→+1521億円)
・日・6月コア機械受注:前月比+3.0%(予想:-0.5%、5月:-0.6%)
・英・7月消費者物価指数:前年比+3.8%(予想:+3.7%、6月:+3.6%)

<TY>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。