閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 市況・概況】個別銘柄戦略:メタウォーターや三信電気に注目

*09:10JST 個別銘柄戦略:メタウォーターや三信電気に注目
昨日27日の米株式市場でNYダウは337.47ドル高の47,544.59ドル、ナスダック総合指数は432.59pt高の23,637.46pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比105円安の50,485円。為替は1ドル=152.80.90円。今日の東京市場では、26年3月期上期営業利益が前年同期比2.0倍となり発行済株式数の0.8%上限の自社株買いも発表したLITALICO<7366>、26年3月期上期業績見込みを上方修正した三信電気<8150>、26年3月期上期業績見込みを上方修正したセック<3741>、25年12月期業績と配当予想を上方修正したEMシステムズ<4820>、26年3月期業績と配当予想を上方修正したメタウォーター<9551>、東証スタンダードでは、26年3月期上期営業利益51.5%増で記念配当も発表したナガセ<9733>、26年3月期上期営業利益が16.2%増で今期末の株主優待制度のさらなる拡充も発表したSBIGAM<4765>、26年3月期上期業績見込みを上方修正したサンテック<1960>、26年3月期業績と配当予想を上方修正したエンプラス<6961>、台湾大統百貨と事業提携の検討で基本合意したと発表したひらまつ<2764>などが物色されそうだ。一方、上期営業利益が38.7%減と第1四半期の28.8%減から減益率が拡大したホギメディ<3593>、第3四半期累計の営業利益が17.94億円と上期の13.38億円から伸び悩んだ正興電<6653>、東証スタンダードでは、26年3月期業績と配当予想を下方修正した日パレット<4690>などは軟調な展開が想定される。

<CS>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。