閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
キャリア
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表

卒業生ゼロは初めてのことだという(写真・時事通信フォト)

卒業生ゼロは初めてのことだという(写真・時事通信フォト)

 秋のG1が「スプリンターズステークス」(9月28日=中山)から始まるが、騎手を育成する競馬学校(千葉県白井市)の来春卒業生がゼロになることをJRAが公表した。1982年の開校以来、卒業生がゼロになるのは初めてのことだという。

 JRAが運営する競馬学校では、3年間騎乗技術などを学び、騎手免許試験に合格すると騎手としてデビューできる。競馬担当記者が言う。

「3年間にかかる費用は食事代120万円だけ。騎手過程にかかる費用はすべて無償化されています。応募資格は中学卒業以上の学歴と学力を有する15歳以上20歳未満の男女で、あとは体重制限(年齢によって46~49キロ)をクリアできれば応募できる。

 そのため200人近い応募者が殺到し、1次・2次試験を経て10~15人に絞り込まれるという狭き門になっています。2次試験では保護者の面接も義務付けられている」

 競馬学校は全寮制で、外出もほとんど認められていない。カリキュラムは一般教養(読み書き、茶道、美術など)、専門教科(関係法規、馬の知識、スポーツ栄養管理学)、実技(基本馬術、障害馬術、走路訓練、厩舎作業)、特別活動(社会見学)に分かれており、競馬学校やトレーニングセンター(美浦・栗東)での講義や実践が3年間続く。

「競馬の技術面はもちろん、法令や規則、コンプライアンスの遵守を徹底的にたたき込まれ、規則が守れなければ退学となる。また、卒業時の上限体重が49キロと指定されており、体重管理ができなければ退学となる」(前出・競馬担当記者)

次のページ:平均年収は1000万円
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。