投資

相場が高値圏で動かなくなってしまう「滞空時間が長い」状態とは?  

 相場がある水準近辺で、横這い推移を長く続けることを、個人的には「滞空時間が長い」と呼んでいます。

 たとえば、高値圏で「滞空時間が長く」なる場合をお話しますと、まずショートカバー(買い戻し)によって一定の水準まで値が上がったとします。

 その時点では、単にショートカバーによって上げてきたのに過ぎませんので、マーケットポジションは、ロングにもショートにも偏っていないため、高止まりしてしまいます。しかし相場が緩むことなく高値圏にいる時間が長くなってくると、「徐々に相場が下がらないということは、さらに相場は上昇するのではないか」という見方が広がり、買い先行で相場に入ろうとするマーケット参加者が増えます。

 買い先行で入って、高値圏を上抜いてさらに上昇するのであれば、買いで良いのですが、買っても高値圏での横這い状態が変わらず継続するようであれば、「滞空時間が長いことが気掛かりになる」状態ということになります。

「滞空時間が長い」状態で、実際何が起きているかと申しますと、ロングポジションが静かに増えていっていることを意味しています。言い換えれば、持ち値の悪いロングが増えることによって、(持ち値の悪いロングを一挙に手放す)下落リスクが高まっていることを示しています。

 つまり上がりきれずにあまりに長い期間、高値圏を維持していると、下げやすくなるということです。こうした一見下が堅そうでいながら、上がりきれないけれども下げ渋るようなぐずぐずした状況の時は、むしろ上値を下げ始めたら売り先行で攻めるのも、一考だと思います。

 日々の為替情報につきましては、ブログ「Banya Market Forecast」やメルマガをご覧ください。

水上紀行 プロフィール

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。