投資

金価格高騰で「純金積立」が人気に 「まだ上がる」と考える根拠は

各社の金の積み立てと費用

各社の金の積み立てと費用

 その理由として、1つは金の埋蔵量。陸上の金鉱脈は徐々に枯渇しつつあるため、今後は海底の金鉱脈を採掘するしかありません。しかし、海底の採掘にはコストがかかる。最低でも、金価格が今の10倍ほどにならないと採算が合いません。

 このように供給が限られる一方で、2つ目の理由としては、中国とインドという2つの大国の需要が大きいことが挙げられます。中国とインド、計26億人もの人口を抱える大国が世界の金生産量の6割以上を買い占めています。これだけ需給が逼迫していることが目に見えている以上、長い目で見れば、金価格は下がるはずがありません」

 ではいったいどこまで上がるのか。豊島さんの見方だ。

「2020年には6000円を超えるとみています。10年、20年の長期で見れば、過去10年間がそうだったように、2倍近い上昇になっても不思議ではありません」

 ただし、いつ下がって、どのタイミングで上がるかはプロでも見極められない。そこで豊島さんがおすすめするのが、まとめ買いではなく、コツコツと「純金積立」を続けることだという。

 田中貴金属工業や三菱マテリアルなどが行っている「純金積立」は、月3000円から(ネット証券は1000円から)と少ない元手で始められる。金もこれまで紹介してきた長期投資と同様、毎月一定額を買いつけることで、長期的には平均購入価格を押し下げてリスクを低減できる。

「よく言われる『有事の金』とは、有事に慌てて買いに走ることではなく、平時にコツコツためて有事に備えるということ。プロでさえ相場が読めないからこそ、普段から積み立てるべきなんです。

 本来、金は短期的な利益を狙うものではなく、保険感覚で長期でためるもの。株や国債などの『主役』に対して、金は『脇役』。金への運用配分は、せいぜい財産の10%程度にとどめておくべきです」

※女性セブン2019年9月5日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。