家計

定期預金の積み立てでiDeCoを活用する大きなメリット

その「ほったらかし積み立て」iDeCoにすればこんなに増える

その「ほったらかし積み立て」iDeCoにすればこんなに増える

 虎の子の老後資産を失わないために、銀行の定期預金に――そんな考え方も、再検討したほうがいいかもしれない。最新の制度を使えば、極めて低いリスクでお金を殖やす方法がある。

 超低金利が続き、定期預金の金利は大手行で0.002%程度、金利が高いネット銀行でも0.02~0.05%と“雀の涙”だ。新型コロナによる経済危機で、日銀が当面、金融緩和・マイナス金利政策を継続する見通しである以上、金利の上昇は期待しにくい。

 そこで、同じ定期預金でも個人型確定拠出年金「iDeCo」の活用を考えてみたい。積み立てるお金の運用先を自分で選んで、60歳以降に受け取る“じぶん年金”だ。

 最大の特徴は「節税メリット」にある。掛け金は全額所得控除となって毎年、所得税と住民税が軽減される。その上、運用益が非課税で、受け取りの際にも税制優遇がある。これまでは60歳までしか加入できなかったが、税制改正で65歳まで延長される見通しだ。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が解説する。

「iDeCoには、投資信託などで積み立てるイメージがあるかもしれませんが、運用先としては『定期預金』も選べます。資産を守ることを優先したい人はiDeCoで積立型の定期預金を選んで、元本割れリスクを避けながら、節税メリットを享受する手があります」

 図は、55歳の会社員(年収500万円)が勤め先を退職する65歳までの10年間、毎月2万円ずつ計240万円を積み立てた場合、「普通の定期預金」と「iDeCoで定期預金」で、どれだけ差が生じるかを示したものだ。普通の定期預金では利子は5000円程度にしかならない。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。