閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物概況:高値警戒感で続落

*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:高値警戒感で続落
7月29日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比7pt安の746pt。なお、高値は752pt、安値は741pt、日中取引高は2038枚。前日28日の米国市場のダウ平均は反落。
対欧通商合意を好感し、寄り付き後、上昇。加えて、対中通商協議の再開で、相場は堅調に推移した。その後、連邦公開市場委員会(FOMC)を控え長期金利が上昇、さらにトランプ大統領発言を受け露ウクライナ停戦期待が後退し、ダウは下落に転じた。ナスダックはハイテク企業決算を期待した買いが続き連日で過去最高値を更新し、まちまちで終了。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比1pt安の752ptからスタートした。小幅安で寄り付いた後は、利益確定売りが優勢となり、相場は下落。高値警戒感が売りにつながったほか、米国の長期金利を警戒した売りもみられ、終日弱含んで推移した。一方、下値支持線として意識されている日足一目均衡表の先行スパン(雲)上限接近局面では、押し目買いも優勢となり、引けにかけては下げ幅を縮小。続落となる746ptで取引を終了した。東証グロ-ス市場の主力株では、Syns<290A>やQPS研究所<5595>などが下落した。

<SK>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。