*08:13JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の下げ渋りを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性
5日のドル・円は、東京市場では146円62銭から147円49銭まで反発。欧米市場では147円83銭まで買われた後、147円31銭まで反落し、147円60銭で取引終了。本日6日のドル・円は主に147円台で推移か。米長期金利の下げ渋りを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性がある。
米商務省が8月5日発表した6月貿易収支は-602億ドルとなった。消費財の輸入急減によって貿易赤字は縮小。また、対中貿易赤字は約21年ぶりの低水準となる95億ドルに減少したようだ。中国からの輸入額は2009年以来の低水準となった。米イェール大学予算研究所の推計によると、米国全体の平均関税率は18.3%に上昇し、1934年以来の高水準となったもよう。今年1月時点の平均関税率は2%台だった。米国の関税措置によって貿易赤字は縮小したが、高率関税が経済全体に与える影響を慎重に見極める必要がある。物価高の要因となり、個人消費を圧迫し、雇用情勢が悪化しつつあることが懸念されそうだ。
<CS>