閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【オープニングコメント】薄商いのなかで押し目狙いのスタンス

*08:23JST 薄商いのなかで押し目狙いのスタンス
 28日の日本株市場は、こう着ながらも底堅さが意識されやすい相場展開になりそうだ。27日の米国市場は感謝祭の祝日で休場のため、手掛かり材料に欠けるほか、海外勢のフローも限られることで、トレンドが出にくいとみられる。昨日の東証プライムの売買高は1カ月ぶりに20億株を下回っていたが、本日はより薄商いになりやすく、短期的な先物市場の動きや、これを受けた指数インパクトの大きい値がさハイテク株などの動向に振らされやすくなりそうだ。

 日経225先物はナイトセッションで25日線が抵抗線として機能している一方で、5万円処での底堅さがみられていた。今後は中間配当の支払いが行われることで、再投資への思惑から需給面での下支えになることが見込まれるため、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうである。日経平均株価の5万円固めの動きがみられるようだと、レンジを切り上げてくる展開も意識されてきそうである。

 米国についても利下げ期待からの買いが続くことが見込まれるほか、年末商戦の動向次第ではセンチメントを明るくさせる可能性もある。売り仕掛け的な動きは入りにくいと考えられ、年末高を意識した押し目狙いのスタンスに向かわせよう。また、昨日は相対的に日経平均型の強さが目立っていた。アドバンテスト<6857>やソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株などの上昇によるインパクトではあるものの、TOPIXが史上最高値に接近するなかで相対的に日経平均株価の出遅れが意識されてきた。

 これを修正する形でのリバランスの動きも入りやすくなると考えられ、半導体・AI関連株への出直りが期待されてきそうである。また、昨日はグロース250指数が1.5%の上昇となった。52週線を割り込んでいるため調整トレンドを継続しているものの、701辺りに位置する52週線を上抜けてくるようだと、個人投資家のセンチメント改善にもつながりそうである。

<AK>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。