閉じる ×
投資

【水上紀行の為替相場の本質】 スイスショックに見る、パニック相場の法則

「災いは忘れた頃にやってくる」。まさに、大きな災いがマーケットに到来しました。リスクについて、改めて考えてみたいと思います。

スイス・ショック

 今年の1月15日に、SNB(スイス中銀)は、2011年9月から実施していたユーロ/スイスフランのフラン上限1.200を、予告なしに突然撤廃しました。

 あの厳格なSNBの政策だっただけに、スイスフラン高は止められると、多くのマーケット参加者が、スイスフランを売り持ちにしていたところに上限撤廃が唐突に伝えられると、マーケットは大パニックとなりました。

mizukami_201503_1

 あくまでも推定ですが、ユーロ/スイスフランで3950ポイント、ドル/スイスフランで3000ポイントの急落(フラン高)、スイス/円で47円の急騰が、なんと30分ぐらいの間に起こりました。

 私がそれまで30年間のディーラー人生の中で経験した一番のパニックが、リーマンショックでした。

 しかし、その時、ポンド/円が約78円、豪ドル/円が約38円、スイスフラン/円が約24円暴落しましたが、あのリーマンショックですら、これらの暴落は3ケ月がかりだったのに対して、スイスショックは、たったの30分間で起きたのですから、どれほどの心臓発作的大パニックだったかということです。

 尚、「あくまでも推定」と申し上げたのは、実際いくらまで行ったのか、本当のところはわからないからです。それほどまでの大パニックは、過去に聞いたことがありません。むしろ、私の経験からすると、年々、パニックの度合いが大きくなっているとさえ感じます。

 しかし、こうした大パニックが起きても、ある法則性があります。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。