カリスマトレーダー池辺雪子 億の極意
2017年8月5日 20:00 マネーポストWEB
1987年のブラックマンデー、1997年のアジア通貨危機、2007年のサブプライムショック……と、「7がつく年は、夏から秋にかけて相場が暴落する可能性がある」というアノマリーがある。FX(外国為替証拠金取引)トレーダーの中には、「その瞬間がそろそろ訪れるのではないか」と不安になっている人も少なくないかもしれない。では、仮に相場が暴落する場合、それを事前に察知することは可能なのだろうか。長年相場に向き合ってきたカリスマ主婦トレーダー・池辺雪子さんが、過去の暴落時の経験をもとに解説する。
* * *
私は45年以上にもわたり、相場と向き合ってきましたので、過去の多くの暴落をリアルタイムで体験してきました。まずは私が立ち合ってきた過去の暴落を、実体験を踏まえた上で振り返ってみたいと思います。
まずは、1997年の話から。1997年は、世界的投資家であるジョージ・ソロス氏がタイバーツを売り叩き、「アジア通貨危機」が起こった年です。当時、私は商品相場で取引を行っておりましたが、商品相場と為替は深い関係にありますのでドル円相場もしっかりチェックしていました。すると「アジア通貨危機」が起こったその日、ドル円相場はたった1日で10円も円高に動きました。尋常ではない動きですよね。
ただ、まだ日本ではFXが解禁されていませんでしたので、個人投資家が為替取引で資金を溶かすということはありませんでした。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。