閉じる ×
マネー

老後のマイカー維持 対人無制限の任意保険は絶対に削るべきではない

一度の失敗が取り返しのつかないことに(時事通信フォト

 高齢になると足腰が弱くなり、通院や買い物などにマイカーは重宝する。しかし、高齢者が起こした悲惨な交通事故のニュースも気になる。歳を重ねると認知能力や判断力が鈍るため、どうしても事故の可能性は増加する。もし刑事責任を追及されたり、高額な賠償が発生すれば、人生が暗転してしまう。

 そうしたリスクを避けるためにはマイカーを手放すという決断もある。当然ながら事故を起こす可能性はゼロ。車に乗る機会が頻繁でない限り、「タクシー利用」のほうが安上がりだ。多くの高齢者にアドバイスしてきたファイナンシャルプランナーの益山真一氏が指摘する。

「保険料、自動車税、ガソリン代や駐車場代などを考えた場合、マイカーにかかるコストは月額2万4000円ほどになる。都市部に住む高齢者で買い物や通院を目的とした週2回程度のマイカー利用であれば、タクシーのほうが割安になることもある」

 とはいえ、地方では車がないと生活が極端に不便になるという人も多いだろう。その場合、「対人無制限」の任意保険の加入が必須だ。

「とくにケガや死亡させた相手が対象となる『対人賠償』は無制限の保障に入っておかなければ危険です。“あまり車に乗る機会もないので1億円上限で大丈夫だろう”とわずかな保険料をケチると、事故が起きた時に2億~3億円の賠償を要求されて、残りの人生を棒に振りかねません」(ファイナンシャルプランナーの平野敦之氏)

 老後でも絶対に削ってはならないコストがあることを肝に銘じたい。

「自動車保険はドライバーを夫婦に限定したり、一括で支払うことで保険料を安くできます。すべての保障を厚くするのではなく、絶対必要なところは削らず、コストダウンできるところは賢くカットしましょう」(同前)

※週刊ポスト2018年5月18日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。