閉じる ×
ビジネス

古き良きデパート文化も… 「私が地方の百貨店に行く理由」

屋上で遊ぶ楽しさも古き良きデパート文化

 1990年代に9兆円を超えていた売り上げも、6兆円まで減少した百貨店業界。1999年には311店舗あった店舗数は、2000年代に入って以降、閉店が相次ぎ、全国に206店舗まで数を減らした。

 幼稚園の頃からデパートに通い詰め、全国約250の店舗に足を運んできた『胸騒ぎのデパート』(東京書籍)の著者で放送作家の寺坂直毅さんは、“今のデパートはかつてのデパートらしさを失っている”と語る。そんな寺坂さんが、足を運んでしまうという地方の百貨店について語る。

 * * *
 小学生の頃から、友達と野球やサッカーをするよりもデパートに通うのが何よりも楽しみでした。エレベーターガールのお姉さんに顔を覚えてもらって、行くたびに挨拶をしてくれたり、誰もいないエレベーターで飴をもらったり。

 そういう家族的な、ホッとできる安心感と、家電も本も洋服もおもちゃもなんでも買える便利さ、屋上で遊ぶ楽しさ、食堂で食べるお子様ランチやハンバーグ、という魅力が詰まった場所でした。同時に、美術館や劇場もあって文化を発信する場所でもあった。

 娯楽が充実している東京と違って、地方ではいまだに昔ながらの古き良きデパート文化が残っていると思います。あえて今の時代に屋上で遊べるようにしたり、ファミリー大食堂を復活させようとしたり、ご当地色を打ち出しつつデパ地下の活性化を図ったり。

 ネットでなんでも“モノ”を買える時代に、その空間でしか得られない“コト”をどう提供するか。生き残りをかけて一生懸命努力されている。だから最近は地方のデパートにばかり行ってしまうんです。

※女性セブン2018年6月7日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。