投資
2019年3月18日 20:00
ラクスルは印刷ECのシェアリングプラットフォーム「ラクスル」を運営している企業です。その他、物流のシェアリングプラットフォームの「ハコベル」も運営しています。
「ラクスル」の仕組みは稼働率の低い印刷機を持っている提携中の小印刷会社と印刷を依頼したいユーザーを結びつけるプラットフォームです。
ユーザーがラクスルから印刷物を発注すると、印刷会社に印刷が委託されます。完成物は印刷会社から直接ユーザーに届けられます。
この仕組みが機能している理由は印刷会社にとっては印刷機の非稼働時間の有効活用につながり、ユーザーにとっては小ロットだけれどもサイト全体のボリュームディスカウント効果によって単価が安くなることです。
主力のラクスルは他がすぐに追随できない仕組みの強みを持っており、ストックビジネスで、今後の成長余地を多分に残している点も魅力です。
ハコベルも今後の成長余地が大きく、宅配最大手のヤマトホールディングスが提携しているということは業界内での評価もかなりのものなのだと思います。
そしてさらに同社社長のリーダーシップで他業界でもプラットフォームを作ろうとしている点も長期成長性があると評価できます。
【PROFILE】戸松信博(とまつ・のぶひろ):1973年生まれ。グローバルリンクアドバイザーズ代表。鋭い市場分析と自ら現地訪問を頻繁に繰り返す銘柄分析スタイルが口コミで広がり、メルマガ購読者数は3万人以上に達する。『日本人が知らなかった海外投資 米国株』他、著書多数。最新の注目銘柄、相場見通しはメルマガ「日本株通信」にて配信中。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。