閉じる ×
トレンド

小田急線ユーザーの不満 「なぜあの駅に急行が?」の停車駅差別

急行列車が止まらない駅のユーザーから嘆きも(小田急線)

急行列車が止まらない駅のユーザーから嘆きも(小田急線)

 首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもしばしば。

 たとえば、新宿から小田原方面へ向かう小田急線。特急列車の「ロマンスカー」は箱根観光の交通手段としてよく知られている。下北沢、成城学園前、新百合ヶ丘など人気駅が多くあることでも知られるが、その一方で「停車駅差別」を訴える利用者が多かった。読売ランド前駅を利用する40代女性が語る。

「急行列車の停車駅に納得できません。『成城学園前』や『経堂』に止まるのは分かりますが、『向ヶ丘遊園』に止まって『読売ランド前』に止まらない理由が分からない。こちらは大人気の遊園地があるのに」

 また、2018年3月まで快速急行が下北沢→新百合ヶ丘間に1駅も止まらなかったことも、長らく利用者の不満を募らせた。登戸駅を利用する50代男性が語る。

「2018年に我が登戸駅にも止まるようになったが、今度は周りの住民から“なんで登戸だけ”と言われる」

 こうしたユーザーの声をあらためて小田急電鉄株式会社に伝えたところ、次のように回答した。

「急行などの優等列車の停車駅は、お客様のご利用状況、他社線との接続、停車駅間の距離、駅設備、運行本数(停車度数)、速達性などを総合的に判断して決定しています。

『向ヶ丘遊園』と『読売ランド前』については、乗降人員に開きがあるのが現状です。『読売ランド前』については各駅停車と速達性の高い列車との接続をよくするなど、利便性向上に努めておりますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

『登戸』はJR南武線との乗換駅であり、一日の乗降人員が非常に多いこと(*注)や、『向ヶ丘遊園』~『百合ヶ丘』間の利便性向上を図るため、新たに停車駅としました」(CSR・広報部)

【*注:2016年度実績:1日約16万人、駅別第5位(全70駅)、2018年度実績:1日約16万人、駅別第4位(全70駅)】

※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。